見出し画像

【台所育児】 ぬか漬けカビた話。台所育児の反省と対策〜

こんにちは。今日もゆるい育児しています。

今回はおうちモンテだったり台所育児の話。
私はモンテッソーリ教育から学んで、娘には1歳半頃から何でもお手伝いしてもらうことにしてます。

その1つが台所育児で、お米を計ったり、野菜の皮を剥いたり洗ったり、危なくない範囲かつ本人がやりたがることをやってもらってます。

その中で始めた『ぬか漬け』

日本っぽさを伝えられるし、栄養もあるし野菜も教えられるし、糠の独特の臭いや触感で五感フル稼働で取り組んでもらえるからいいな〜と思ったんですよ。そんな感じで始めて、しばらく娘とぬか漬けライフを楽しんでいたんです。

しかし・・。

ぬか漬けカビた

私は何を隠そうズボラ人間。
ぬか漬けを、ちょっとだけサボった期間がありましてね。

よ、、4日くらいかな(汗)。

連休とかで習慣からなくなると存在を忘れてしまいまして・・

で、久々に糠床を開けたら
タッパーのフチ部分にカビが。。
しかも黒カビ!!!(泣)

ぬか漬け先輩の母に聞くと黒カビは即アウト、危険案件だそうで全て廃棄処分に(泣)
完全に私の管理能力不足。ズボラすぎ。

ちなみに意気揚々とぬか漬けを始めた頃のnoteはこちらです。
→ 【おうちモンテ・台所育児にも】1歳からはじめるお手伝いなら 『ぬか漬け』 がオススメ
(カビさせてから見ると恥ずかしいw)

カビの原因

母に聞いたり、Googleで調べるといくつかの原因が分かりました。

・塩分濃度が低かった(娘が食べるからと言って塩を足してなかった)
・2歳の力ではまんべんなく混ぜられてなかった
・水分量が多かった

この辺りだと思います。

娘が毎回楽しんで自分からやりたがってくれたのをいいことに、私はサボって混ぜ混ぜは娘に任せていたのですが、まずこれが間違いでしたね。
2歳はまんべんなく混ぜられないよね・・。
自分が手を洗うの面倒臭くてサボってたので、私が悪いw

あとは、娘が満足するまで混ぜ混ぜ作業をやっていたので蓋を開けている時間も通常より長くてちょっと良くない菌類やも入っちゃったんだろうなと推測してます。

キュウリとか大根とか水分が多い野菜が多かったのに糠を足す量が少なくて、これも一因だと思われます。

カビさせない対策

既に新しい米ぬかを買って、めげずに再スタートしています!

対策としては

・娘のお手伝いの後に必ず私も全体を混ぜる
・塩分濃度を上げる
・娘にはある程度の時間で切り上げてもらう
・水分量に気をつける
・毎日(私だけでも)触る

なんか、当たり前のことすぎて恥ずかしくなってきた・・。

失敗を生かしてもうカビさせないよう、注意してやっていきます!

画像2


ちなみに・・カビた糠を捨てる時に2歳の娘に分かるように全てをお話ししてママが悪い、ごめんと謝ったところ何とな〜く理解している様子でした。今度は一緒に頑張ります!!!


そして、お漬物の塩分濃度が上げた分、娘には量を与えすぎないように気をつけるようと思います。私と味覚が似ていて、野菜や酸っぱいもの、お漬物が大好きな渋い2歳児なので(笑)。

ただ、ぬか漬けって旨味たっぷりで美味しいから、子供に野菜を食べてもらうには本当におすすめですよ!刻んでご飯に混ぜてあげても美味しいよね!

画像3

ぬか床をカビさせるなんていう失敗するのは私くらいでしょうが、お家時間でぬか漬け始めようっていうぬか漬け初心者さんもいるかもしれないから、この失敗がお役に立てれば嬉しいです。

それでは、ぬか漬け混ぜてきます!

みなさんのぬか床がカビませんように!!!笑


超ゆるいおうちモンテnoteは コチラ
日々の育児はコチラ→ インスタグラム

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

サポートは全額、運用後に喜捨(寄附)させていただきます。