見出し画像

キャリアシフト期にコーチングを受け、私の何が変わったのか?

みなさんこんにちは!
コーチング視点でライフにキャリアに
あなたの毎日にこころよさを!
ハイブリッヂ有美子です。

今日はコーチングって結局何?
みたいなお話をさせて
いただこうと思っています。

画像3

というのも、
最近私にご連絡いただく皆様、
それぞれが、

育休復帰直前だったり、
転職活動中だったり、
職場内での配置転換だったり、
逆に、異動希望が叶わなかったり、
役割の変化だったりと、

「まさに今!」

コーチングに出会うと
価値があるよね、と思える様な
「転機・ターニングポイント」で、
ご連絡をいただいているからです!


 \本当に、
  ありがとうございます!/

前に踏み出そうとされる皆さまの
ターニングポイントや新たな決断に、
コーチングを通じて携われることを、
心から嬉しく感じています!

とはいえ、サービスの実態がなく、
よくわからない…というのも
コーチングの一面
かと思いますので、

私がキャリアシフトを意識した時に、
受けたコーチングで
どんな変化があったのか?について
ご紹介できればと思います。

画像2

私は、
会社員→専業主婦→個人事業主(主な内容は前職よりの業務委託)
という働き方をしていたのですが、
 
コーチング(TCS講座)を受けることで
変わったのは、

*まず、申し込むことで自分が変わる
覚悟のようなものをした!

 
*目標を立てることを避けていた私が、
目標を立てられた!

*自分で作ってきた「色々な言い訳」
から、抜け出そうと思えた!

   
という変化です!

結果、
夫が転勤族で〜や、
子どもたちがまだ小さくて〜や、
地方では仕事が見つからなくて〜、
(その他もろもろ〜笑)

などといった環境のせいにせず、
自分自身が心地よいと思える
「仕事」を見つける
ことができました。

1年以上もの間、
「なんとなく踏み出せない」が
続いていた私にとって、

これは想像以上の出来事で、
前に進む自分の姿は
驚きでもありました。

なぜ、進めたのか?

ということを別の面から
考えてみると、

環境を整えたことに加え、
「コーチがそばにいてくれて
 見守ってくれる様な安心感
 があったこと」
だと思っています。

これはクライアントである私が
勝手に感じていたことではあるのですが、
ここは大きいと思います。

自分を応援してくれる人が
心の中にいてくれることが、
私にとって前に進む推進力になりました。

 
もし過去の私のように、
前に進めない様な状況にいる方がいたら、 

前向きな決断する一つの手段として、
コーチングを
考えてみていただければ、
と思っています。

画像3

ーーーーーーー
あなたをアップデート、大切な人を応援できる
#トラストコーチングスクール
 認定コーチ ハイブリッヂ有美子

まずはお気軽に!
お問い合わせ・お申し込みはこちら!
https://forms.gle/fGT6gr272boAaCme8

ーーーーーーー
#転機 #転勤妻 #駐妻 #異動希望 #転職 #女性のキャリア #転職活動 #育休明け #仕事復帰 #コーチング #ターニングポイント #キャリアシフト #決断 #変化 #仕事 #推進力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?