マガジンのカバー画像

キャリア

21
キャリアに関する記事を総まとめ
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【退職エントリ】就活で32社から門前払いされた男が大手コンサルに転職する話

転職術を期待している方すみません。

本記事は、営業職からエンジニア職に転職を決めた理由を書いてます。
理由は、後で自分の意思決定が正しかったどうかを振り返るためです。

隣の芝生は青い症候群隣の芝生は青くみえるという言葉があるように、自分とは違う会社や職種はよく見えるもの。

自分なりには考え抜き営業職からエンジニア職に転職をしましたが、少しは隣の芝生は青い症候群にはかかっていたとは思います。

もっとみる

転職する時に社内で現れた3パターンの人間

最近転職を決めました。

その旨を関係者に伝えたところ、キッパリと3パターンの人間に分類できて面白かったので解説していきたいと思います。

退職時に現れる3パターンの人間その3パターンとは以下です。

応援者

貢献者

妨害者

それぞれ解説していきたいと思います。

1. 応援者

私が退社した会社の多くの人はこの1に該当する「応援者」でした。

「応援者」は、転職理由を最後までしっかり聞いて

もっとみる

社会人1年目でやっておくべきだった3つの事

社会人になって早1年。(インターン含めると1年と半年くらい)

1年を振り返ってみて、1年目から意識してやっておくべきだったなぁと後悔していることが3つありました。

本記事ではその3つの後悔を紹介していきたいと思います。

皆さんはこの後悔を避ける事により、良いスタートがダッシュがきれること間違いありません。

前提解説していく前に、前提を記載しておきます。

営業職

年収を最大化をキャリアの

もっとみる

【結論】副業を1年やってみたが、20代は副業をしなくていいなと思った話

私は新卒1年目から副業をしていました。
どんな副業をしていたかに興味のある方は下記の記事を見てください。

もし、これからあなたが好きな事を副業としてやるのであれば、この記事は役に立たないので他の記事をあたってください。

しかし、お金を稼ぐ事を目的でやるのであれば今すぐやめたほうがいいです。その理由を説明していきます。

副業を始めた理由そもそも私が副業を始めた理由は、リスク分散のためでした。

もっとみる

第一志望の会社に入れなかった新社会人へ

就活中の皆さん、社会人になることにワクワクしていますか?

もしも、ワクワクしているならこの記事を閉じて、自分の夢を実現するために頑張ってください。

本記事はそのような方向けではなく、第一志望だった会社から内定を貰えずこれからの社会人生活にワクワクしないと感じている方に書いています。

絶望の就職活動なぜ私がそんな方にメッセージを送れるのかというと、私も社会人になることに全くワクワクしていない1

もっとみる