マガジンのカバー画像

◯△□の積み木・おとなの積み木・経営積み木

388
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ケルンブロックの要素を検討

ケルンブロックの要素を検討

「◯△□の積み木」
「おとなの積み木」
「経営積み木」

これらの整理と展開概要もつかめてきた。
どこで浮上してきたのが
フレーベルの恩物や
和久洋三氏のケルンブロックとの関係である。

本来の積み木、「子どもの積み木」と
その本質をしっかり理解しておく必要がある。

その上で、
それらの要素を組み込んでおいた方が
いいかもしれない。

そのためにも
和久洋三氏の童具ケルンブロックを
チェックして

もっとみる
ビジネスサイコロゲームの遊び方・案

ビジネスサイコロゲームの遊び方・案

ビジネスサイコロゲームの遊び方

01-ビジネスサイコロゲームセットを用意する。

02-自分プレイか、標準プレイか、決める。
・標準プレイは、ゲーム的、トレーニング的
・自分プレイは、トレーニング的

03-プレイに合わせたサイコロセット

04-「いつ」を任意に決める。
特にない場合、その日の年月日。
専用シートに記入する。

05-9つのサイコロを振る。

06-9つのサイコロを
下段のサイ

もっとみる
ビジネスサイコロゲーム考

ビジネスサイコロゲーム考

これは、積み木における立方体の派生物で
ボードゲームにおける
サイコロゲームについて考え、
試作し、その上で
考えている最中のものである。

9つのサイコロを用いて、
ビジネスにおける
ある行動を規定しようというものだ。

これによって、
ビジネスストーリーテリング、
すごろくゲーム、
コーチングツール等に
使える何かができそうに思う。

そういう思いつくにおける
9つのサイコロの読み方のルールを

もっとみる
それぞれの◯△□こそ、マイ・フィロソフィーから!

それぞれの◯△□こそ、マイ・フィロソフィーから!

「◯△□の積み木・見立て3行配当表」を
ご披露させていただいたが、
参考になっただろうか?

10年以上かけて作成したものだが、
これを参考にして
「あなたの◯△□」を見つけてほしい。
それにはあなたなりの見方・考え方・進め方
という哲学があると見つけやすいでしょう。
マイ・フィロソフィー&マイ◯△□、
ということです。

あなたの仕事の分野における
知識や情報の中に3つの要素のものを
再認識して

もっとみる
◯△□の積み木・概観マップ

◯△□の積み木・概観マップ

「経営積み木」の評価をキッカケに
全面見直しをすることになった。

「経営積み木」という点から
「おとなの積み木」をという点や
「命の積み木」という点が浮上し、
「◯△□の積み木」という点により
線から面、面から立体へと
実際の商品開発とプログラム開発も
進める中で
息子やその孫や娘の事業支援等も併せて
「◯△□の原理と視点」と
「◯△□の積み木」で考えるに至り
概念図の全体が浮き彫りにされてきた

もっとみる