積み木遊び「これ、なーんだ?」ピックアップ

画像1 「和久洋三 遊びの創造共育法④積み木遊び」。フレーベルの考え方と形を今に生かそうとしている、積み木のバイブルです。その中の立方体のページを取り上げてみました。「子どもの積み木」の根底・背景にあるもので「おとなの積み木」の理論的ベースになるものです。
画像2 「積み木遊び・これ、なーんだ」からピックアップして積み木してみました。
画像3 以下に紹介する積み木番号は、テキストにおける通し番号です。ピックアップしているので、番号が歯抜けになっていますのでご了承ください。子どもの想像力のすごさがわかります。私たちおとなが忘れてしまったものを思い出させてくれます。それがおとなの積み木」への引き金になります。
画像4 1-これ、なーんだ。→キッチンテーブル。
画像5 2-これ、なーんだ。→暖炉
画像6 6-これ、なーんだ。→公民館。
画像7 7-これ、なーんだ。→壁
画像8 8-これ、なーんだ。→ビル。
画像9 9-これ、なーんだ。→2本のエントツ。
画像10 11-これ、なーんだ。→おじいちゃんとおばあちゃん。
画像11 12-これ、なーんだ。→灯台。
画像12 13-これ、なーんだ。→東京タワー。
画像13 14-これ、なーんだ。→銅像。
画像14 15-これ、なーんだ。→ロウソク。
画像15 16-これ、なーんだ。→犬小屋。
画像16 17-これ、なーんだ。→花。
画像17 18-これ、なーんだ。→動物園の入り口。
画像18 19-これ、なーんだ。→門。
画像19 20-これ、なーんだ。→時計台。
画像20 21-これ、なーんだ。→学校。
画像21 22-これ、なーんだ。→駅ビル。
画像22 23-これ、なーんだ。→図書館。
画像23 24-これ、なーんだ。→電車。
画像24 25-これ、なーんだ。→飛行機。
画像25 27-これ、なーんだ。→並木道。
画像26 28-これ、なーんだ。→4つのベンチ。
画像27 31-これ、なーんだ。→お墓。
画像28 32-これ、なーんだ。→公園の池。
画像29 33-これ、なーんだ。→お風呂。
画像30 35-これ、なーんだ。→ひじ掛けのあるイス。

よろしければ、サポートをお願いします。そのサポートで事業活動を続けていくことができます。 「おもい」もしっかりと受け止めて、生かしていきます。あなたの人生と運が開けてきますように^_^