マガジンのカバー画像

愛しのコーヒータイム

47
コーヒーが好きな人はお立ち寄りくださいませ♪ いつもどんなコーヒーを飲んでいますか。今日の気分や時間や場所によってハンドドリップ?コーヒープレス?ホット?アイス?カフェミスト?コ…
運営しているクリエイター

#私のコーヒー時間

本日のコーヒーが残念な時はスターバックスラッテ🎵

本日のコーヒーはレジ近くの表示をみて、店員さんに本日のコーヒーはこれですか?と聞いてから…

カプチーノが飲みたくて

8月7日にお友達と参加した生パスタレッスンの時に飲んだ、カプチーノが忘れられず・・・・。 …

私好みのエスプレッソベースはタリーズにありました

カプチーノが無性に飲みたくなる、のです。 スターバックスコーヒーにもカプチーノがあります…

種類別牛乳で味わえる手作業で作られるカフェラテはタリーズにありました。

私好みのカプチーノとの出会いから、今度はカフェラテのお味を拝借。 その前にレジにておとと…

What’s "DECAF" coffee?

我が家の水分補給は、水です。水道水をブリタに入れてろ過した水を1.3リットル用のボトル2本と…

自分好みのコーヒーを探す旅は、コーヒーがこんなに好きだったことに気づくことからは…

どんなコーヒーが好きかわからないんです。だからいつも何を飲んだらいいかわからなくなるんで…

スタバのコーヒー豆・袋の開け方と保存方法

スターバックスコーヒーのコーヒー豆の袋の開け方は、ポテトチップスを開ける時と同じようにセンターをつかんでサイドに広げて。 2022年の9月中旬頃からコーヒー豆の袋にあった銀色のつまみがなくなり、普通のテープよりは若干粘着力があるテープに変わりました。このテープを再利用するなら袋の開け方はこれまで通りポテトチップスを開ける時と同じようにセンターをつかんでサイドに広げて開けます。 今までは下の写真のように、両サイドに銀色のつまみがありました。 開封後、銀色のつまみを使って袋

惚れちゃいそうよ、熊谷珈琲

さいたま市の自家焙煎スペシャリティコーヒー専門店の熊谷珈琲。 香りとコクとキレと余韻を愉…

スタバのCHRISTMAS BLENDで飲み比べコーヒーチャート

いよいよはじまりました!店内に通じるドアを開けると冬をたのしむChristmas blendのコーヒー…

焙煎する鮮度にこだわるコーヒー豆の話

1997年創業の家庭用のコーヒー豆専門店で、鮮度にこだわった焙煎したてのコーヒーが自慢。価格…

強気な上島珈琲店

今日訪れたPARCOの中にはスターバックスコーヒーとタリーズコーヒーと上島珈琲店がありま…

コーヒーカップの種類と味の伝わり方

おうちでドリップコーヒーを飲む時に使っているマグはスターバックスコーヒーのショートサイズ…

これこれこの味、熊谷珈琲

12月10日、大宮氷川神社に向かう途中に、熊谷珈琲に立ち寄って本日のコーヒー(ブラックコーヒ…

テーマパークのような存在です

いつも訪れるお店でも、明らかに初めて行ったお店でも必ず自分の番になったら、店員さんに伺うこと。 「本日のコーヒーは、何ですか?」 レジの横や真ん中など(お店によって異なります)に、本日のコーヒーはこれでーすと表示された上の写真のようなものがあります。(どこのスタバでも置いてあると思いますが、見当たらないときもあります)。明らかに表示されていることをこの目で確認したうえで、敢えて、店員さんに伺う。 この声かけ、すごく重要なんです。 レジの横や見やすいところにあったとして