見出し画像

4月29日ひより 蟻の行列どっち?before&after料理も絶品!

昨日の幸せな1日は過ぎ去り、今朝は新聞をとりに出ると、玄関ポーチに蟻さん達が小雨が降る中ウロチョロ行き来していて、まだ行列とまでは行かずに、引っ越しが始まりだしたくらいなんですが、行き先をたどると…この蟻さん達は、どちらからどちらに移動しているのかと…?朝から☔雨の中、蟻退治をしたいhidamariは、ただただ「どちらから、どちらに?」と問いかけてたら、やって来ました卵か餌を持った一匹の蟻が…あなたが行く方が、引っ越し先なのね…と見ていたら行き先確定❢あら…?途中で向きを変えて、反対方向に…行きかいしているのは、庭の植木の根のあたりの土の中にある巣穴から、玄関アプローチのタイルの間の割れ目のコンクリートの小さな穴…餌か卵を持った一匹の蟻は、初めはコンクリートの穴に向かっていましたが、向きを途中で変え、土の巣穴の方に…?hidamariに似たおとぼけ蟻さんのようで…重そうに運んでいたので、2匹の蟻が支えに入り、手伝いにきてくれたのかと思いきや、どうやら2匹の蟻は、行き先を間違ってることを教えて、向きを変えさせてたようです…笑😄それなら、この庭の土の中にさらに引っ越しされたなら…今でも我が家の庭は蟻の巣だらけに違いないのですが、さらにさらに住人…住蟻?🙄が増えるのは避けたいところ…心を鬼にして、白いお粉を振りかけたら大騒動…蟻さん達は大パニックです。でも、蟻さんたちも、住蟻が多すぎると、窮屈で狭いでしょ?と、違う場所に住処を移してほしいだけなの〜と痛む心を、正当化するようにすりかえて、取り敢えず、小雨もあるので、家の中に…我が家の庭から、少し離れていってくれればいいですが、どちらも我が家の敷地内で、家の下もどうかと…🤔昨年から、家の中で蟻をみかけることがでてきたので、ほんとに侵入を防ぐ対策を徹底しないと大変なことになりかねないのです。ちょっぴり、この夏が不安ですが、不安は不安を呼び寄せ現実化しやすいので、昨日の健康診断同様に、起こってもない現時点では、あまり深く考えずにお粉を振りかけたので、このまま素知らぬ顔をして、やり過ごします。また、明日にでも蟻さん観察日記をと思います😊続く…

あっち、こっち、どっち?

昨日の楽しい楽しい🎶お出かけも、翌日になって残るのは、回想しながらの余韻と思い出の品々…(笑)それらは、オヤツの時間に楽しんだり、眺めたり…既に過去の産物のようなもので、なぜなら、還暦マジかの女の子は、それよりも、昨日のパンプスの足先が…痛い…😢楽しい🎶余韻より、現実問題の足先が縮こまり、しめつけられた痛みの感覚の方が強い…それでも、40年前は、パンプスで歩き回ったり、仕事をしたり、まるでバレリーナの足かと思うほど、指先にはマメをつくり、踵は靴擦れになることも多かった。懐かしいと言えば懐かしいですが、ほんとに、よくやっていたなぁ~と…家に帰ってパンプスをぬいだ時の開放感と、その時の足の痛みの体感までもよみがえる…幸いマメも靴擦れにもならなかったのですから、ありがたい…普通のパンプスやローヒールでさえそうなのですから、hidamariには、ピンヒールや、ハイヒール👠を颯爽と履いて歩いている人達が信じられない…同じ女性ではあれど、別次元の生き物ではないかと思ってしまう…😅パーティーや舞踏会や社交ダンス…どれも縁が無い…そして、hidamariは、もともと、ハイヒールが、足に合わないと言うか、踵が上手く引っかからず、バンドでもしない限り、ハイヒールだと脱げてしまうので、足の構造そのものが合っていない…履けない靴を無理に履いたところで、シンデレラにはなれないですしね。🤭hidamariはhidamariです。🤗🥰では、今日の食べてあげないと料理の食材は、えのきだけのbefore&afterです。↓

before① 材料はえのきだけ、味噌、粒マスタード、バター、オリーブオイル、パスタ
before②手順 フライパンで炒め合わせるだけです
after えのきだけオンリーパスタ完成!
黒胡椒、レモン、マスタード、パセリで飾付
味変のレモンと粉チーズ、なかなかです😘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?