見出し画像

私、これ手放します! 【メイク編】 〜こびの、マスカラやめるってよ〜


この記事の目次
1. できることからはじめよう
2. マスカラをしない生活は快適
3. その代わりにまつげを育ててみる


1. 流れは捨てた!できることからはじめよう


以前、こんな記事を投稿した。


その中で書いたこの部分。




かなり久しぶりの投稿になってしまったのは、自分で書いたこの一文に苦しめられていたからに他ならない。
(少し忙しくしていたことも確かなんだけれども)


ゼロウェイスト生活を始めてからというもの、できるだけその様子は届けていきたいなと思っていたし、発信する以上は読んでくれる人に向けて、少しでも面白くなる流れを組んで、体裁を整えようと必死だった。
だから以前の投稿もブログを書く上での自分の中での約束みたいなものだったのだけど…。


でもふと、気がついた。あ、自分、そこまで器用じゃなかったよね、と。笑


そもそも私はとっても感覚人間。
思ったことはすぐ言いたいし行動したい。かと言って、その時その場でその感情を処理しないと、後々どうでもよくなる面倒臭いタイプでもある。

今までゼロウェイストで実践したことや訪れた場所については、良いタイミングが来るまで置いておこうと、頭の引き出しにその都度仕舞い込んでいた。

けれど、いざ記事を書こうとそのストックを引っ張り出すと、心の奥がぎゅーと冷え切っていく感じがする。

これじゃあ熱量高く書くことはできない。
そして、熱がなければきっとゼロウェイストは届かない。

鉄は熱いうちに打てとはこのことなのね。

本当はもっと順序を踏むべきかもしれないけれど、ブワーッと高ぶった感情を吐き出すためにも、今ここで、潔く前言撤回。
たとえなんの脈絡のないブログになったとしても、好きなことを好きなだけ書いていくことにしよう。ただしこれからは、その分熱意を持って。

何事もやって見ないと分からないものだ。



2. もう化粧落としも怖くない。マスカラをしない生活は快適!


というわけで、ようやく本題である。

先日化粧をしていた時に、「あ〜、もうコレする必要ないな」と、なんだか急に面倒くさくなったので、マスカラを辞めてみることにした。

もちろん、まつげに自信があるからではない。
むしろその逆で、昔から奥二重でまぶたが重たい分、そこまで短いわけでもないのに埋もれてしまっているまつげがコンプレックスだった。
ビューラーで上げれども、下地を塗ったくろうとも出現しない私のまつげ。

そのくせ、頑張って塗り固めた見栄たっぷりのまつげときたら、メイク落としの時間を何倍にもしてしまう。ウォータープループなんてものを使った日には、目がパンダになって己の顔にぎょっとするほど。
さらに、メイクの落とし残しは色素沈着を起こすというのだからたまったもんじゃない。

ならばもういっそ手放そう。

そもそも、マスカラの寿命って実は短い。長くても2〜3ヶ月。その度にマスカラを買い替えていたら、死ぬまでに一体何本のマスカラを買うことになるのだろう?その都度ボトルを捨てるのもなんだか忍びない。
まつげエクステはゼロウェイストには強い味方だが、維持費もかかるし、何よりそこまでするほどの女子力は持ち合わせていないのだ。


ただ、どうしてもおめめをパッチリさせて気合を入れたい日もあると思う。
そんな時には、ミニマリストのしぶさんが著書の「手ぶらで生きる」の中で言っていたように“街を私物化”すれば良い。

今は街へ繰り出せば多くのテスターがある時代。百貨店のコスメフロアやその辺のドラッグストアを、特別気合を入れたい時の私のメイクボックスにしてしまおう。その日の気分で色まで選べるんだから。

いやしい?

そうなのかもしれないけれどもう気にしない。ゼロウェイストをはじめて、なんだかちょっぴり強くなった。


そんな訳で、マスカラを手放して困ったことは今の所特になく、なんならおかげでメイク落としも石鹸でできるようになったので、今まで使っていたクレンジング類も手放すことができそうな予感。

(大好きだったメイク落とし用品。中でもビオデルマはほんとすごい。お前がもし瓶に入っていたならきっと私は使い続けるよ。)

今のところストレスフリーなノンマスカラ生活。
上手くいけばこのままマスカラは手放してしまいましょう。


3. 時代は育毛?!その代わりにまつげを育ててみる



まつげエクステをする気は無いけれど、あまりにもまつげがつんつるてんなのもどうかと思い、まつ毛の育毛剤である程度のところまで育ててみることにした。

参考にしたのは、昔ずっと好きで読んでいた美容ブロガーのまーちんさんが使っていて気になっていたこちらの商品
(気になる方は、↑のリンクに飛んでまーちんさんのブログを是非参考にされたし。)


じゃん。ケアプロスト0.03%。

こちらは、まつ毛育毛剤で有名なラティース・ルミガンのジェネリック医薬品。なので価格もお手ごろ。はじめのうちは毎日塗らないといけないけれど、一度まつげを成長させることができれば、徐々に回数を減らしていってもキープできるのだそうな。


という訳で、早速使ってみた。今の所毎日塗って、4ヶ月くらい。
すっぴんだしどアップだしで見苦しいとは思うけれど、恥を忍んでビフォーアフターを載せておこう。


(上:Before 下:After  流石に恥ずかしいので画像は小さいものでご勘弁を。笑)

分かりにくいかとは思うが、下の写真は上に比べて引きで撮っている。そう考えると、少し長さが出ているし(特に目頭らへん)、何より鏡で見ると一本一本が明らかに太くなった。
今の所、大満足!まつげってちゃんと育つのね。なんなら眉毛にも使えるらしい。


ちなみにこちらのケアプロスト。一本で約1ヶ月分。専用の使い捨てアプリケーターで塗るのだけれど、それだとゴミが増えてしまうし、このアプリケーターが固くて塗りにくいのなんのって。しかも液を吸い込みすぎるのでもったいない。(半分に切ってみたけどダメだった。)

なのでコンタクトケースなどに一滴垂らして、100円ショップなどで売っているネイルブラシで付けるのが良し。私はこのやり方にして、1本で3ヶ月ほど持ったのでかなり割安に。

(手前の毛束を半分カットしているやつが専用のもの。断然ネイルブラシの方が使いやすい。)


なんだか普及活動みたいになってしまったので今回はこの辺で。
結果として、たった一本のマスカラが減っただけなのにこんなにも心が軽い。(実質今は少し増えちゃってるけど。)


マスカラも下地もメイク落としもポイ。
ゼロウェイストってやっぱりすごい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?