マガジンのカバー画像

サラリーマン記事まとめ

15
サラリーマンが使える記事関連をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

売り物はマーケティングか?

こんにちは、Hi_Kickです。 前回に引き続きマーケティング関連のお話。 このコロナもあり、時…

Hi_Kick
3年前
5

マーケティングの必要性

こんにちは、Hi_Kickです。 本日はマーケティングの役割と必要性について。 前の職場(小売業…

Hi_Kick
3年前
7

正しいゴマのすり方

こんにちは、Hi_Kickです。 ご無沙汰しております。(確定申告でバタついていました、、) 悲…

Hi_Kick
3年前

バランスが重要(売上・コスト・資産)

こんにちは、Hi_Kickです。 本日は、コンサルタントとして日々活動していく中で重要だと感じる…

Hi_Kick
3年前
1

家計も事業、会社と同じ

こんにちは、Hi_Kickです。 前回は売上・コスト・資産のバランスが、企業/事業を営んでいく上…

Hi_Kick
3年前
2

2回目以降の転職方法

こんにちは、Hi_Kickです。 本日はより良いキャリア、より面白い仕事を探している人向けの記事…

Hi_Kick
3年前

無理のないスキルの培い方

こんにちは、Hi_Kickです。 本日は会社員のスキルの培い方について話したいと思います。 (あくまで私見たっぷりなのでご参考までに・・・) 今までの記事で家の形を例に屋根(収入)、部屋(コスト)、土地(資産)と例えてきましたが本日は「土地」にあたる部分の話です。 屋根、部屋、土地のバランスが悪いと理想の家とは言えない。 家を大きくする為には、「土地」を耕すことが先決。 「土地」の耕し方、中でも”スキル”の磨き方にフォーカスします。 「土地」に含まれる要素と”スキル”

無理のない人脈の培い方

こんにちは、Hi_Kickです。 本日は、人脈の培い方について。会社員してると交友が限定されます…

Hi_Kick
3年前
1

無理のない資産全般の培い方

こんにちは、Hi_Kickです。 本日はお金まわりの資産についてお話したいと思います。 以前書い…

Hi_Kick
3年前
4

読書は知的戦い

こんにちは、Hi_Kickです。 本日は私の読書法についてお話します。 前回記事にて触れましたが…

Hi_Kick
3年前
3

固有名詞、思考停止

こんにちは、Hi_Kickです。 のっけから挑戦的なタイトルですいません。。 前回、「本でディベ…

Hi_Kick
3年前
1

自然観察は、思考の宝庫

こんにちは、Hi_Kickです。 本日は鳥の話です。ではなく、思考法です。 思考関連の話が続いて…

Hi_Kick
3年前
3

会社員にとっての最大のコストとは?

こんにちは、Hi_Kickです。 同じ会社員として心中お察ししながら書かせていただくものです。 …

Hi_Kick
3年前
6

揉めない悩まない、意思決定法

こんにちは、Hi_Kickです。 生まれ持って優柔不断な人間です! 嬉しくも悲しいかな社会の風に吹かれて即決即断型の人間になりました。 (未だに身内のこととなると優柔不断ですが…) たぶん一人っ子で気を使いすぎる部分があるのだと思います。 悩んでいると仕事が終わらない!が、揉めたくもない! そんな私が実践している意思決定法をご紹介したいと思います。 合う合わないはあると思うので、ご参考までに! とにかく3つのカードを用意するあれこれ考える⇒選択肢が増える⇒悩む、という