見出し画像

有名な選手の影響力は絶大 e-sports躍進の一助になるかもしれない話の予告

おはようございます。HYSです。

先日サッカー元日本代表選手でWorld Cupにも出場経験のある内田篤人さんが引退された。

皆さんご存知の通り、彼はルックス含め人気のある選手でした。おそらく暫くは鹿島でアドバイザー的な職を兼務しながら、テレビ出演をするという有名選手の王道パターンなのかと思っていましたが、なんと指導者になったとのニュースが。(暫定的ではあるが)

この記事に関しては書きたいことが山ほどあるのですが、今日は少し別のお話し。

そう、彼ほどの影響力を持った人間が現場へ即復帰したことはとても大きな意味がある。その一つが絶大な影響力。

【影響力】

Apexでも人気のストリーマーのほとんどが猛者であるということ。実力があるので注目を浴び、そこからファンが増えていく。まずはゲーム自体のプレイスキルが高いことが条件として上げられる。

そこからプロの道に行くのか、ストリーマーとしてエンターテイメントを選ぶのか、はたまた兼業するのかなど、各々判断をするのだろうが、総じてプレイスキルが高い。

実績があって初めて人が引き付けられているのだと思う。もちろん実力はあるが、有名じゃないプレイヤーもいる、それは単純に有名になろうとしていないか、戦略ミスだ。

先に挙げた内田篤人さんが現役を退いて、すぐさま現場に戻ったことは指導を受けたU-19の選手たちには刺さりまくったのではないだろうか。

実際に記事のインタビュー記事をみればわかるのだが、そらそうだろう。つい最近まで活躍していたトッププレイヤーなのだから。

ゲームの世界はオンラインの環境で物事が完結する場合が多い。人気も実力もトップクラスのプレイヤーと接する機会はないだろうか。もちろん視聴者としてではない。プレイヤーとしてだ。

【e-sportsで生かせないか】

他のスポーツは現場で実際に会うことが必要で、そのハードルは高い。特に有名選手が現場に赴いて指導する機会は少ない。スクールなどを運営しているトップアスリートは多いが実際にアスリートが指導に深くかかわることは少ない。

これをゲームで当てはめると、将来有望なApexプレイヤーが現役のプロや有名ストリーマーとプレイする環境があったとしたら。

スキルはもちろんだが、モチベ―ションが上がることは想像しやすい。プロや有名な方は夢を与えてほしい。そしてゲームで将来の夢を見る若者の助けになってほしい。

先のダルビッシュ選手の記事でも書いたがトッププレイヤーを身近に感じると単純だが、モチベーションが上がる。

ゲームに限った話ではないが、自身の憧れの人やすきな人と接点を持つことがどれほど効果があるか。実際私もそうですし、皆さんも経験あるでしょう。

この仕組みを早く取り入れるべきがゲームではないかと思う。そして、それがe-sportsの発展、盛り上がりに繋がるはず。

【予告】

またまたTwitterで出会った方々がいる。彼らはおもしろいものを作っていた。私も拝見したときに、これはおもしろい。実現すれば間違いなく需要があると。そしてゲーム界が、e-sportsが盛り上がるだろうと感じた。

先日取材の依頼をさせていただいたら、快く受けてくださった。

今日はその前振り予告でした。

自分のあこがれのプレイヤ―とApexしたいですよね。

そんな未来が近くやってくるかもしれない。

近日中に書きます。お楽しみに。

今日はここまで。ありがとうございました。

HYS

▼過去記事をまとめたマガジン▼

#APEX #APEX初心者 #FPSゲーム #ゲーム #日記 #ゲームレビュー
#APEX_LEGENDS #エーペックスレジェンズ  
#スキしてみて #eスポーツ #毎日更新 #毎日note

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。