見出し画像

1ヵ月毎日note続けてみた noteの書き方・続け方

おはようございます。HYSです。
今日でnoteの連続更新が31日目になり、一ヵ月の節目となったので、私なりのnoteの書き方・続け方を記しておきたいなと思います。

noteを毎日更新している方や、これからチャレンジする方にも何か参考になれば嬉しいです。

本日はゲーム記事はおやすみさせていただきます。

【1ヵ月連続投稿結果】

・連続投稿 31日
・総文字数 約62,000字(1記事およそ2,000字計算)
・全体ビュー 10,663ビュー
・コメント 8件
・スキ(いいね) 379件

画像1

【続けていくとある変化が】

noteをはじめて一ヵ月。noteを始めたきっかけは好きなゲームを毎日やっているのに形に残ってないのがもったいないと思ったこと。私自身が書くことに興味を持っていたことです。

本当に趣味の一環で自分の欲求を満たす為に始め、いつか誰かの役に経てばいいな程度の軽い気持ちです。その基本スタンスは今も変わってないです。

しかし、予想外の出来事に自分の中で変化が生まれ、頑張ろうとほんの少しの責任感が芽生えてきたのです。

【note・Twitter・友人の反応】

書くことが好きなので、最初(スタートは2020年7月1日)は毎日ではないですが、それなりの投稿頻度で投稿していました。書いて自分で見返して、にやにやするという気持ち悪い感じです。笑

しかし、数日するとそんな私の記事にスキ(いいね)が付いたんです。その方も同じゲームのことについて書かれていて、スキが付いたこともですが、仲間がいると勇気をもらいました。

また、いつもゲームをしている友人達がサラッとよく書けているよと言ってくれたんです。私の友人たちはお世辞を言う性格ではないので、嬉しかった。

Twitterでも徐々にフォロワーさんから、「見てます」「応援してます」「頑張ってください」とお声がけいただくようになってきました。私は単純なので、励みになるし、すごく嬉しい。

そして、私のゲーム記事をあるライターさんがスクラップ記事に載せてくださったのです。おそらく、プロから見たら文章も構成もなってないであろう私の記事を取り上げてコメントをいただいたことは嬉しく、自信になり、毎日投稿への活力になりました。それは今でもです。

【続けていると誰か見ているよ】

何が言いたかったというと、要は続けていると誰か見ているよということです。私もですが、勝手に応援している人っていませんか。有名な方でもいいですし、そうでない方でも。声かけてあげましょ。本当に自信になりますし、続けていこうと思えます。

自己満足な自分の記事が誰かの為になっているとわかると、見ている人にとって有益なものにしようと責任感のようなものが芽生えます。もちろん、それが足かせになってはいけないので、私は書きたいことを書きながら、第三者的な俯瞰で書くことを意識するようになってきました。

私はこのnoteのおかげで、毎日楽しく書かせてもらうという新たな生きがいをもらったので、応援したいと思った方には積極的にお声がけしていくことにしました。

【note書き方・続け方】

まず文章や構成を気にしすぎない。自分の言葉で書くこと。具体的には自分が喋っている姿を想像しながら書くこと。

私でいうと【ですます調】。はっきり言って私もライターさんのように。「~だ。」「~である。」といった記事を書きたい願望がすごいあります。もっと自分の記事で大きなチャレンジをしようと思えば必要な技術かもしれませんが、今はそれでは続きませんし、何より時間がかかりすぎます。

構成も同じくです。私はなんとなく書く内容を頭に描いて、タイトルをなんとなく決めて書き始めます。最近はようやく思い描いた内容を書くことが少しずつ出来てきました。少しですよ。そうです、私は実は適当な人間なのです。

書き終わってから、タイトル、見出しが変わることは多いです。内容にタイトルを合わせていきましょう。続けていくと頭の中の構成が思い描いたように書けるようになっていきます。

私の今の目標はお題に対して記事を書くこと。今の私には難しいことですが、これができると更にステップアップできそうな気がしています。

そして、誰に向けて書いているかを明確にイメージすること。これは自分の書く基準になりますし、読み手もわかりやすくなるので、必須かなと思います。私は割と記事の中で宣言しちゃいます。

【投稿目標時間を決める】

私は毎日投稿時間を16時~18時の間と定めています。もちろん戦略的な部分もありますが、一番は決めないと後回しになる可能性が出てくるからです。

前倒しになるのは問題ないです。私も昨日はお盆休みで地元の友人と昼から集まる用事があったので、14時ころに投稿しました。(遅刻しましたが。笑)

出張が3日間入った時は、朝早く起きて書きましたし、書き貯めも少ししました。だいたいの時間帯を定めておくと目安になります。

【ダルビッシュ有選手の金言】

自分のルールを緩く決めましょう。【緩く】ということがポイントです。

メジャーリーガーのダルビッシュ有選手が続けることがすごいことで、その内容は自分にできる範囲でOK。

ということをおっしゃっていたのが印象的でした。毎日じゃなくてもいい。一週間に一回から始めてもいい。とにかく続けていくことに価値がある的なことをおっしゃていたので、それがすごいわかりやすくて府に落ちたので共有しておきます。

【これからのnote】

さて、当初の目標。1ヵ月毎日更新が終わり。これからですが、迷っています。まずは2ヵ月連続更新を目標にします。

ゲーム記事を書いて行くことは当面続けていくのですが、私も変化が好きでやってみたいことが多く。。。

でもこのnoteを軸に展開していくので、またいろいろな人と関わりながら、チャレンジしていきます。明日はゲーム記事書きます。

今日はここまで。ありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

HYS

#noteの書き方 #noteのつづけ方 #毎日note  



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

#noteの書き方

29,172件

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。