マガジンのカバー画像

気ままに競馬雑記

332
競馬に関して気ままに書いていきます。競馬に関する情報などがメインで、予想はしません。
運営しているクリエイター

#競馬予想

2023年上半期を振り返る① 予想方法(データ派馬券野郎への道)

2023年上半期を振り返る① 予想方法(データ派馬券野郎への道)

反省は大事

宝塚記念で2023年の競馬が折り返しとなりました。今年は購入した馬券と結果を細かくつけていますので、その結果を見ながら予想方法の反省をしてみようと思います。

上半期終了時点で馬券の回収率は89%です。2022年は年末の怒濤の当たり馬券ラッシュで90%まで回復させましたが、今年はこの時点でその水準をキープできています。一昨年は70%を切っており、昨年も年末の追い込みまでは75%くらい

もっとみる

【データ派馬券野郎への道】 前回書いてから1年。その後の経過は?

気づいたら1年・・・

データ派馬券野郎になる、と宣言してからボチボチ2年くらいになる、みたいですw
記事としては1年間書いてませんでしたが、毎週、試行錯誤しながらやっております。前々回と前回の記事がこちら。

この頃はJRA-VANの使い方があまりよく分かってなかったみたいですね。今でもまだ分かっているかというとアレですけど、この時よりは分かっているような気がします。そんなことよりも月に2,00

もっとみる

【2023年初競馬振り返り】金杯と3日間開催

みなさま、年初の連続開催お疲れ様でした。
こんな軽やかな出だしということは、私はなかなかにうまく行ったというわかりやすい話です。なんと言っても、3日間開催の初日に大きくプラスにできたのが奏功し、あとは気楽に進められたのもよかったです。

4日間通じての的中率は28%、回収率は131%でしたが、初日の3連単が効いてますね。的中率も30%近くであれば合格ラインでしょう。

今年は昨年途中からの投資額変

もっとみる

【馬券成績】2023年の出だし好調

これを書いている時点で、2023年の競馬開催が2日終了しています。金杯の日は京都金杯のみ購入で、的中もトリガミ。しかし、3日間開催の初日である1月7日は年末の好調を維持できているのか、回収率367%と好調です。この日だけで1万円近くプラスになってますので、週末あたり三千円の投資上限からすれば、余裕のプラス収支です。

11月くらいからJRA-VANのTARGETを利用してのデータ分析がうまくはまり

もっとみる

菅原明良騎手、土日全鞍乗り替わり

推しメン菅原明良騎手が1月21日と22日の騎乗を乗り替わりとなりました。病気とのことで詳細は不明ですが、オミクロン株が猛威をふるっている現状、その辺なのかなと思います。

COVID-19はもはや誰がかかってもおかしくない疾病だと思います。まずはしっかり療養して元気に勝ちまくってもらいたいですね。

AJCCのエヒトは北村宏司騎手に乗り替わりですね。調教の具合もよく、狙いに入れようと考えています。

もっとみる

今年の投票成績をまとめてみた(補足あり)

最近は毎週の成績をつけなくなった代わりに、より詳細なデータとして分析できるようにした投票成績ですが、それを少し紹介してみたいと思います。

まずもっとも買っている方式が馬連ですね。これは馬連、馬単を中心に組み立てているのでそりゃそうだろうという結果です。しかし、購入額も払戻額も最も多いのですが、回収率が60%と低迷しています。次に購入額が多いのが3連複でこちらは78%の回収率です。馬連よりは配当が

もっとみる

ダービーのチケットはハズレ

申し込んでおいたダービーの指定席でしたが、豪快に空振り三振。さすがにオークスからの2週間連続は無理でした。ただの確率論ですが、そこまで幸運の持ち主ではないのはこれまでの人生で実証済み。数少ないチャンスを確実にものしてこそ、人生を楽しくする秘訣ですね。オークスを全力で楽しみたいと思います。

東京競馬場の指定席申し込み。当然、ハズ・・・おや?

ダメ元で申し込んでいたオークス当日の指定席ですが、なんと当選していました。座席はいつものフジビュースタンドの屋外の席で、今回もゴールに近づけて選びましたが、もともとエリア的にゴール前はないので、せいぜい200メートル付近ですかね。いずれにしても、当たったことは素直に嬉しいので、オークス当日に全身全霊をかけるつもりです。

フジビュー3階東ですが、5.5倍でしたね。スタンドの方の指定席は値段が高めと

もっとみる

競馬場指定席、急遽発売。当然、ハズレる

この週末の競馬場指定席が急遽?、発売となりました。昨日12日の19時から先着発売とのことで、定刻にアクセスするも当然繋がらず。少し時間をおいての挑戦でつながったものの、表示では残りわずかとなっており、その表示でも空きがないことがありますとの但し書き。ま、チケット発売の常套手段と言いますか、それはもう仕方ないですが、高い指定席はハナから切り捨てて500円席を狙いましたが、どこも取れず。その後、またア

もっとみる

今週末は「放牧」で立て直し&東スポに田原

最近忙しいのとそれにつられてかさっぱり当たらない馬券状況を立て直すべく、今週末はノー競馬とすることにしました。とは言え、桜花賞があるので様子の確認だけはしようと思っていたところに、田原成貴氏が東スポでコラムを書くとのことなのでe-新聞で買ってみました。

ソダシがそこまで抜けた存在ではないというのはあったのですが、田原氏とアンカツさんも同様の見解。であれば、同じ金子オーナーのアカイトリノムスメのほ

もっとみる

競馬ブック山田理子さん退職

今週の競馬ブックの予想コラムにて、競馬ブックの山田理子TMが3月いっぱいでの退職を報告していました。ナリタブライアンの3冠イヤーである1994年に入社して以来、好きなことを仕事にできてよかった旨の内容でした。私が最初に馬券を買ったのも1994年でしたので、だいたい同世代ということになりますね、多分。

当時、大学まで京王線に乗って通ってたのですが、土曜日に授業に行く途中に競馬ファンも電車に乗ってい

もっとみる

丹下さんによる1レースあたりの投資額推定

週刊競馬ブックの2/6.7号のコラムで、競馬評論家の丹下日出夫さんが現在の競馬ファンの1レースあたりの投資推定額を計算していました。といっても、無観客競馬でのAJCC当日の売り上げ総額を即PAT会員500万人で割っただけですが、それによるとAJCC単体は1人あたり1300円で1日の合計は3000円となるそうです。もちろん、投資額の多寡は人それぞれですが、各人の投資額のデータなど入手できそうもなく、

もっとみる

競馬専門紙のいま

この数日で競馬評論家の須田鷹雄氏が、競馬専門紙に関していくつかツイートしています。

最近の動向では優馬が関西地区での紙面販売を取りやめて、コンビニプリントのみにしたというのがありましたが、上記ツイートに関連して調べてみたら、勝馬が競馬ブックに吸収されていたというのを初めて知りました。

数日前に勝馬の金子トラックマンが、競馬ブックwebに取材結果を書いている旨のツイートをしており、情報提供したの

もっとみる

データ派馬券野郎への道 JRA-VANデータラボ

競馬データ活用の本丸?データ派馬券野郎を名乗るにはやはり本丸を攻めないといけないということで、とうとうJRA-VANデータラボに手を出しました。いままで手を出さなかったのには理由があり、それはWindowsでしか使えないということ。Appleのエコシステムに完全に飲み込まれている私としては、この制限はかなりキツい。というわけで、手を出そうにも出せなかったという事情がありました。

しかし、コロナ禍

もっとみる