見出し画像

「インフルエンザと新型コロナの違い」

ほとんどの新型コロナ患者は、
まず体温の上昇や発熱から始まり、次の症状として咳が出ます。
続いて息切れと筋肉痛がほぼ同時に発生し、
その後、吐き気、胃のむかつき、嘔吐に苦しみ、
最後に下痢などの腸の症状を発症します。

インフルエンザは通常咳から始まり、
その後、コロナとは反対の発熱を引き起こす

この違いって何なんだろうってヒーローは考えた

インフルエンザウイルスが身体に入って来ると、自然免疫が機能して
体外に排出しようと働くから咳がでるんですね、

ところが新型コロナは、自然免疫をすり抜けて、細胞に感染してから
症状が出る、だから熱が先に出て、ウイルスが増殖してから咳が出る

インフルエンザが侍なら、新型コロナは忍者なのです

なのでヒーロー城も免疫部隊の守りを固め、忍者対策をしないとね~

対策1,敵が来た時の為にシミュレーションをしておく
    犬や猫などとふれあい菌やウイルスを身近に置き触れ合う

画像1

対策2,自然の中に身を置き自然免疫を野生化する
    公園や森や海などを散歩しながら土や砂に触れ合う

画像2

対策3,腸内菌や常在菌の強化
    野菜を中心に食物繊維を摂取して腸内強化と
栄養バランスのとれた腹八分の食事を楽しむ

画像3

対策4、肺機能強化
    新型コロナの症状として、肺が水浸しになるが
    ポンプ機能や肺活量を強化する為に運動を取り入れる

画像4

対策5,基礎体温を上げる
    暖かいお風呂に15分ぐらい入るのも良いし
    ショウガやニンニクやトウガラシなど、体温を高めるのも良い
    冷たいのを控え、常温以上を摂取する

画像5

対策6,ストレスをため込まない
    ストレスは免疫力低下に繋がるので笑顔になる行動をする
    少なくとも家ではリラックスしましょう

画像6

対策7,質の高い睡眠
    交感神経と副交感神経の切り替えが円滑に出来て
    寝てる間の細胞修復に集中出来るような睡眠をしよう
    その為には、寝る前の2時間はスマホを見ない

画像7

対策8,新型コロナウイルスと出会わない
    多くの人が集まるところには出向かない意識は必要
    行くなら時間をずらすなどの工夫が大事ですね、

画像8

対策9,体温測定はこまめに!
    新型コロナは熱から始まるので体温チェックは大事
    体調が悪い時や熱がある時は家でゆっくり休みましょう

画像9

対策10 外出時の30分前にシャワーに入り、家に帰ってお風呂に入る
    手洗い消毒はこまめにしない、良い菌も殺してしまうから
    もしコロナ菌が付着するちしたら、一番は顔や髪の毛かも
    なので、菌を持ち出さない、持ち込まないが大事

画像10

さ~これでヒーロー免疫軍団が忍者部隊新型コロナと戦えるかな?

この記事が参加している募集

みらいの校則

春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています