見出し画像

第35回KENSOヒーロー杯テニス大会

今年で35年目を迎えるヒーロー杯、台風接近で開催が出来ないか?
って所で朝の5時前にギリギリ進路を変えて出来たり、
大雨が降って中止かと思ったら、選手が全員でコート整備を始めて出来たり
一番危なかったのが昨年度で、コロナで施設が使えなく、延期、延期で
結局出来たのが今年度末の3月最後の週末、小規模ながらやりました、

コロナに負けたくない、だってヒーローは毎日コロナ(太陽)と戦っている
暑くても負けないし、ウイルスにも負けたくない、

33歳のある日ある時に「自分が楽しくないと一緒に居る人も楽しくない」
と言う事に気づいて、あれから自分が楽しく感じる事をやりはじめた、

その第一歩が参加者全員を入賞させちゃえって考えたヒーロー杯
一度は行こうよ、憧れの軽井沢って事で合宿をしていたら、
これが、全米、全豪、全仏、全英の旅になり、世界一周旅行で燃え尽き
そして日本縦断テニスに繋がった、

「自分が楽しんだら、みんなも楽しくなって来る」
「自分が幸せと感じたら、みんなも幸せになる」
「自分が挑戦したら、みんなも応援したくなる」
「自分が家族だと思うと、みんなも家族として受け入れてくれる」

アイザック ニュートンは、ロンドンの大学がペストで閉鎖になり
故郷に戻り、ぼーと過ごしていた時に多くの発見をしたとの事
リンゴが落ちるのをひたすら待っていたら万有引力は発見されてないかもね?

みんなコロナに負けないように、近くの公園に散歩に出たり、
撮りためておいたビデオを見たり、本を読んでは、ぼーと過ごしたり
スポーツをしたり、楽しく、笑顔を忘れず、好きな事をやる、

結局、他人が会社が社会がどうのこうのではなく
自分の心で決まるのかもしれませんね( ´∀` )❤、

春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています