見出し画像

「子供達の笑顔、大人達の笑顔!」

昨日、小禄中女子の部活の練習後に、大人のレッスンがあった、
中学生くらいまでは、練習後に楽しかったって終わる、
そして笑顔で帰って行く、

大人の練習はと言うと、部活よりも厳しいかもしれない、
動くストレッチに戦略的コンビネーション
ボレー、スマッシュ、振り回し、サーブからの試合形式

だけど、夫々レベルが違うから、その人の範囲を把握する
疲れすぎると次の練習が出来ないし、甘いと達成感が得られない
その一線を超すとケガをさせてしまうので、動きをみながら
限界ラインを探すんだよね、

教え子達もそれを知っているから、信じてついてくる、
時々、演技の上手い人も居て、限界の真似をするが、
それを見抜き、限界点を探すのがコーチの仕事

だから、大人のレッスンを終わった後の笑顔は
「今日のレッスンをやり遂げた」と達成感を感じての笑顔
この笑顔が素敵過ぎて惚れちゃいそうです

大人達も、鬼のようなレッスンを、辞めずによくついて来る
好きなラリーをして、試合を楽しむ方が楽しいはずなのに
面白いですよね、

テニスを教えて今年で49年、来年は50周年で
何か?企画しようかな?

北海道の最北端から、お金を持たずテニスを教えながら
コーチ収入とヒッチハイクで南下して行き
沖縄にたどり着けるか?やってみたいですね( ´∀` )❤

教えて、その人が「たいした事ないな!」って言ったら
コーチ代は頂きません、なんて面白いんじゃない、
それをする為には、今年中に沖縄の体制を作らないとね
50周年特別企画に向け頑張るぞ~( ´∀` )❤

今年も6月24日25日と北海道合宿日程が決まりました
なので6月15日から7月4日まで日本縦断テニス決定です、
来て欲しいテニスクラブ、スクール、部活や少年団、
個人レッスン、講演、テニスを熱く語る会、なんでもござれ
都合のつく限り会いに行きますね~

この記事が参加している募集

コミティア

春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています