見出し画像

1400万円で近所の古民家が売れた。風の時代の背景で動く、もう一つの時代意識=土が重要という話。

ともえ@ファスティング中です。
(→よかったら自己紹介を読んでね)

今日は、ダーチャ日記です。

杉垣に這わせた秋咲きの朝顔・ヘブンリーブル―が、まだまだ咲いています。

画像1

私の家の庭はもともと杉垣があるのですが、元厠だったところを義父が拡張して庭にしてくれて、そこは主にハーブを植えています。

そのハーブ区画の杉垣は、まだまだ赤ちゃんの杉でスカスカなので、目隠しにと今年の夏~秋は朝顔を這わせたんですよね。

季節ごとに次々咲くよう、時期をずらして咲く朝顔を植えました。

ちなみに、ここで使っている杉垣は、義父が森林組合から買ったそうです。

婚家は山を持っていまして、戦前はめちゃくちゃ手入れしていたそうですが、もはや放置。。。本来は、ちゃんと手入れをするべきなのですが、できていません。

婚家は昔の資産家(地主)なので、田んぼも貸しているし、畑も貸している区画があります。

でも、風の時代の始まりに当たって、こういう所有している土地に対する循環を考えていかないといけないなあと思っています。

※風の時代については、占星術の話としてこちらのマガジンに書いています。

実は私の住んでいる地域は、近江商人を輩出した土地柄で、他所よりもしっかりした古民家が残っています。

しかし、そういう古民家も世の流れでどんどん空き家になっています。

が・・・最近、「売れるわけないよね、ずいぶん強気の値段付けているね」と陰口をたたいていたある古民家が、付け値の1400万円で売れました。

画像2

その他、200~500万円くらいの古民家だとどんどん売れていますが、さすがに1000万円オーバーの物件が売れるとはだれも思っていなかったので驚いています・・・。

私の住んでいるこの土地は、名古屋からも高速を使えば1時間、大阪からは1時間半くらいで、高速のICからもほど近いため、セカンドハウスの需要も結構あります。

でも最近では(コロ〇以降)、ガチの移住の希望者が多くなっていると思います。しかも庭や畑つきが人気です。

私は別のブログで田舎暮らしの日記を書いていますが、20代の子から問い合わせが来たりしています。さすがにシェアハウス案件は田舎にはないので残念だねと断りましたが、30代~40代のご夫婦とかご家族からの移住の希望はよく聞きますね。

私の住んでいる地域は農村ではなく商家が多く、外国人も多いので、結構開放的な土地柄かと思います(噂が回るのは早いけど!)。

今後は、ガチのこと(もっとやばい伝染病や天変地異)が起きても大丈夫なように、自分たちの「資産」をいかに循環させるかを考えておきたいなあと思っています。

というのも・・・これからの風の時代は、より一層大地に対する関心が高まると思っています

なぜかというと、風の時代がくる、風の時代がくる、と言いますが、西洋占星術で使われているトロピカルゾディアックで見た場合は風の時代ですが、その背後にあるインド占星術などで使われるサイデリアルゾディアックではこれからは土の時代なんですよね。

グレコンサイデリアルトロピカル

※詳しく知りたい人・占星術に興味がある人は別のブログの記事を読んでね。

そして、サイデリアルゾディアック(とそれに近い実際の星座の黄道)は、バイオダイナミック農法やムーンガーデニングで使われるゾディアックなので、地球という星、自然界は実はこれから土の時代に入っていくんです。

つまり、人間社会は風の時代。その舞台を提供する宇宙は土の時代。

よって、ここ最近、ネットでビジネスしてリモートワーク・テレワークしながら、都心を離れて田舎暮らしをして土をいじりたい人が増えているのは、この前景(人間の心)=風の時代&後景(自然界)=土の時代のあらわれだなあって思います。

実際、これからの時代に強いと言われている人たちは、田舎で食料を確保できて自然の中でゆったり暮らしながら、インターネットを使って仕事ができる人だと言われたりしていますしね。

※ちなみにこれまでの200年余は、サイデリアルゾディアックでは火の時代だったので、一極集中、都会の摩天楼みたいなの宇宙の後景があって、人間たちの世界であるトロピカルゾディアック=前景では物質主義を追求する土の時代だったのだ、と思う。都会でガツガツ稼ぐというのが良しをされていたのね。

放置しているダーチャブログとダーチャ女子プロジェクトも、相変わらずお問い合わせが来るので、少しずつこの辺りのことも進めていきたいと心から思っています。

ここは琵琶湖の水源地帯なので水も結構綺麗で、程よく都会、程よく田舎で、交通の便もよく、海なし県ですが車で1時間で福井の美味しいお魚も食べられます💕

とりあえず、この辺りに移住したい人や興味がある人は、直接お問い合わせくださってもいいし、フォローもしてくれたら情報流せますw

もし記事が気に入ったら、サポートしていただけましたらうれしいです🌟より良い記事を書くための今後の活動に使わせていただきます💕