見出し画像

【モノ&子育て】Amazon Echo Show 5 ~家族になろうよ~

先日のAmazonブラックフライデーで、目玉商品だった「Amazon Echo Show5」
いわゆるスマートスピーカー(ディスプレイ)なるものだ。
正直・・・全く興味が無かったが、ブラックフライデーで定価8,980円のところ、1980円で購入できるということで、反射的に購入してしまった。

我が家初の「スマートデバイス」に右往左往する、今回はそんな家族の話。

Amazon Echo Show5って?

一般的に「スマートスピーカー(ディスプレイ)」「スマートデバイス」と言われる機器である。話しかけるだけで音楽の再生、天気やニュースの確認、スケジュールの追加など簡単に操作できるだけでなく、さらにカメラも搭載していて、テレビ電話やセキュリティカメラとして家の中の様子も外出先から見ることができる。

とにかく、話しかけるだけで色々と私たちの生活をアシスタントしてくれるのだ。
このアシスタントをしてくれるのが、Amazonが開発したAI音声認識サービス、「Alexa(アレクサ)」くん。

「Alexa(アレクサ)、〇〇に電話して!」
「Alexa(アレクサ)、△△の曲再生して!」
ってな感じで、話しかけてお願いすれば、色々とやってしまう凄いヤツなのだ。

ちなみにスマートスピーカーとも言われている分、音も凄く良い。
小さいのに重低音もしっかりしていて、マジで凄い。これは感動した。

※↑リンクしましたが、12月12日時点でなんと売り切れ。私と同じようにブラックフライデーでかなり買われた様子です。

Alexa(アレクサ)が家にやってきた!

さてさて、我が家にやってきたAlexa(アレクサ)くん。

私:「Alexa(アレクサ)、ポケモンの「1・2・3」流して!」(ドヤッ顔)
Alexa:「わかりました。再生します。」

~~♪~♬♬(流れるメロディ)

長男(7歳)、娘(2.5歳)、妻:ワーッ!スゴーイ!@ワイワイ、ガヤガヤ!

ってな感じで、ITに強い父ちゃんを見せつけると、さっそく長男が要領を得たようで、Alexa(アレクサ)に色々と話しかける。

長男:「Alexa(アレクサ)、今日の天気は?」
長男:「Alexa(アレクサ)、なぞなぞ出して!」
長男:「Alexa(アレクサ)、ダジャレ勝負しよう!」

・・・驚いたことに↑のどれもAlexa(アレクサ)くんは応えてくれるのだ。

妻:「なんだか、ヘンな感じだね。人みたい。」

私:「一般ユーザ向けのAIだから、ある程度のことまでしか答えられないよ。所詮道具さ、道具!慣れれば便利だよ。ハッハッハ❕」

長男:「Alexa(アレクサ)、おばけずかん(アニメ)の曲、流して!」

~~♪~♬♬(流れるメロディ)

長男とAlexa(アレクサ)

Amazon Echo Show5が家にやってきて、Alexa(アレクサ)の扱いに慣れたある日のこと。

長男:「Alexa(アレクサ)、おばけ ばけばけ ばけがっちゃ、流して!」
Alexa(アレクサ):「すみません、よくわかりませんでした。」
長男:「Alexa(アレクサ)、おばけ ばけばけ ばけがっちゃ、流して!」
Alexa(アレクサ):「すみません、よくわかりませんでした。」
長男:「Alexa(アレクサ)、おばけ ばけばけ ばけがっちゃ、流して!」
Alexa(アレクサ):「すみません、よくわかりま・・・

長男:「Alexa(アレクサ)!!

長男がAlexa(アレクサ)に好きな曲の再生をお願いしていたのだが、全然うまく行かず、めちゃくちゃ怒っていた。

ちなみに「おばけ ばけばけ ばけがっちゃ」というのは、息子が好きな「おばけずかん」というアニメの主題歌だ。
が、いかんせん曲名が長いうえに、Alexa(アレクサ)も音声認識が凄く良いワケではないので、苦戦している様子だ。

長男:「Alexa(アレクサ)、おばけ ばけばけ ばけがっちゃ、流して!」
Alexa(アレクサ):「すみません、よくわかりませんでした。」
長男:「Alexa(アレクサ)、おばけ ばけばけ ばけがっちゃ、流して!」
Alexa(アレクサ):「すみません、よくわかりま・・・

エンドレスループ・・・そして・・・)

長男:「Alexa(アレクサ)!!
長男:「ア!レ!ク!サ!
長男:「アレクサぁあああああああああああ!!!

私「いい加減にしなさい!!!!Alexa(アレクサ)もそんなに問い詰められて可哀想だろうが!謝りなさい!Alexa(アレクサ)に!

長男(涙目):「ごめんなさい・・・あれくさぁ・・・

私:「わかればいいよ、わかれば…お父さんもついイライラしてちょっと言い過ぎたな、ごめん。(何かおかしい…ヘンな感じだ…)」



アレっ!?


Alexa(アレクサ)、いつの間にか…「道具」から「人」、いや「家族」になってた。(笑

怖いよぅ…購入してから全然日にち経ってないのに…
これがAIがヒトを超える「シンギュラリティ(技術的特異点)」なのか…


さて、今日のNote更新も終わりを迎えるところで…さよならの1曲。


Alexa(アレクサ)、福山雅治で"家族になろうよ"」


おわり



P.S 編集後記
ちょっと私が右往左往しましたが、これもAmazon Echo Show5のデバイスとしての素晴らしさからなるものです。
たった1980円でこれだけの機能を備えていて、Alexa(アレクサ)にアシスタントしてもらえる。
僕的には音がとにかく予想以上に素晴らしかったです。あまり期待していなかった分、重低音もしっかりで嬉しかったです。
買ってよかったモノだなぁと思いました。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#買ってよかったもの

58,888件

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?