見出し画像

会話やっても通用しない

日本の最終学問である大学受験時を基準に置くならば、英会話などはほとんど意味がない。試されてるのはリーディング、ライティング力なんだ。

大学入試共通テストはリスニングも含まれてるが、英文法や英語構文を知らなければ聞き取ることも難しい。

これまで、リスニングに強い受験生を見てみるとやはり英文法力のある者だ。リスニングのための英会話というのはあくまでも先入観であり、成長度は低い。

大学受験という学問のゴールをしっかり把握してないと小中高時代の学び方も全く変わってしまうのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?