見出し画像

いまさらきけない発達障害④LD(限局性学習障害)について

他のことは特に問題なくできるのに、あることだけがめちゃくちゃ苦手という障害です。
字を読むのだけはめちゃくちゃ苦手→読字障害
字を書くのだけはめちゃくちゃ苦手→書字障害
算数(数学)だけはめちゃくちゃ苦→算数障害
の3つのタイプがあります。

【「読字障害」とは】
その名の通り、文字を読むことに困難さがある障害です。文字を見たときに、以下のような理由から文字をスムーズに読むことが困難な症状です。
・文字が歪んで見える。
・文字が動いて見える。
・文字が二重に見える。
・鏡文字に見える。
・視野の中心がぼやける。

【「書字障害」とは】
その名の通り、文字を書ことに困難さがある障害です。文字を書くときに、以下のようになってしまいます。
・鏡文字。
・へんやつくり、かんむりなどの場所が違う。
・枠などから文字がはみ出してしまう。
・筆圧が強すぎる。または弱すぎる。
・文字を書くのに時間がかかる。
・文字を書いた後の疲労感が大きい。

【「算数障害」とは】
その名の通り、算数に関することへの理解に困難さを抱える障害です。人によっては計算が苦手なこともあるため、買い物などでも困る場合があります。
・数の大小がわからない。
・計算が苦手。
・図形やグラフ、空間認識が苦手。

※特性は個人差があります。このような特性があるからLDというわけではありません。心や体の状態によって、誰にでもこのような症状がでることもあります。

育児や社員教育にお困りの方、発達障害についてもっと知りたい方は、当法人のホームページをご覧ください。
当法人のホームページはこちら→https://www.avocado.or.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?