見出し画像

4/10 本日1次締め切りです🌼『JIC日本語コミュニケーション認定講師とは、言動で判断せず、どうしてその言動に至ったのか、背景や思いを知ろうとする人』

今まで、少しずつ、この資格に込めた思いを、メッセージにしてきました。



そして、今日です⬇️


この資格・講座の詳細はこちらです⬇️

・自身のCommunicationを見直し、自他共にポジティブに生きたい方・
・自身のCommunicationを見直し、言葉と心理の繋がりを知り、今後のコミュニケーションに生かしたい方
・外国人の皆さんに、日本語とコミュニケーションを教えたい方
・外国人雇用の企業に、日本語とコミュニケーションを教え、社会の円滑なコミュニケーション=社会のチームワーク作りに貢献したい方

特にこのような方々には目に留めて欲しい講座です。

以下詳細はHPより抜粋ですが、、、

講座内容



【Ⅰ部:『日本語』=言語としての要素と仕組み】編

・日本語全体について

・品詞と語順について(外国語との比較)

・伝え上手・伝わり上手になるには

・ニュアンス・オノマトペについて

・日本語の仕組み=文法について

・文の中の事実と気持ち

・外国人のよくある日本語の間違い

・学習者体験  

・世代と言語

・伝わる日本語変換スキル


◇『『日本語』=言語としての要素と仕組み』試験実施◇



【Ⅱ部:『Communication』=意思疎通】編

・コミュニケーションについて(人のコミュニケーション・自分のコミュニケーション)

・コミュニケーション比較(日本人のコミュニケーション・外国人のコミュニケーション)

・場面毎のコミュニケーション(日本の家庭・学校・社会)

・場面毎のコミュニケーション比較(日本と外国の場面毎のコミュニケーション比較)

・生活習慣について(日本の生活習慣)

・生活習慣比較(日本と外国の生活習慣比較)

・人間関係(日本人の人間関係)

・人間関係比較(日本と外国の人間関係の比較)

・考え方・価値観(日本人の考え方・価値観)

・考え方・価値観比較(日本人と外国人の考え方・価値観比較)


◇『『Communication』=意思疎通』レポート提出◇


受講について


【講座回数】
12回(90分×10回)+(試験+振り返り×1回)+(レポート発表×1回)
*内容によっては、90分〜120分くらいかかる場合もあります。

【受講期間】
第1期生:2023年4月〜6月
第2期生:2023年7月〜9月
第3期生:2023年10月〜12月

【受講日時】
①平日昼コース
②平日夜コース
③週末コース
の、3つの中からお選びいただけます。

【受講料】
3つのパターンにわかれます。

Ⅰ:日本語教師以外の方
(日本語文法、日本語に関する勉強が全く初めての方)
受講料:100,000円+税=110,000円

Ⅱ:日本語教師の方で、JICProgramをお持ちではない方
(日本語教師の資格は必要ありません。日本語文法の知識がある程度ある方)
受講料:70,000円+税=77,000円 

Ⅲ:日本語教師の方で、JICProgramをお持ちの方
(日本語教師の資格は必要ありません。日本語文法の知識がある程度ある方)
受講料:30,000円+税=33,000円


キャンペーンについて


資格開設初年度キャンペーンとして、2023年4月、または、7月受講開始の方は、お礼価格と致しまして、10%の割引をさせていただきます。

Ⅰ:受講料:110,000円→ 99,000円

Ⅱ:受講料:77,000円→ 69,300円 

Ⅲ:受講料:33,000円→ 29,700円

尚、4月受講開始の方は、4月10日までにお申し込み、また、7月受講開始の方は、4月30日までのお申し込みとさせていただきます。


本日4月10日が1次締め切りです。

明日には、受講生の皆様のご希望日時を伺い、スケジュール調整をしたいと思います。

ご質問・お申し込みは、以下よりご連絡下さいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?