記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

奥様にパラサイトする女中たち

 「パラサイト 半地下の家族」は裕福な家で貧乏人が使用人として働くお話だけど,そういえば「女中たち」も裕福な奥様のお世話をするメイド達のお話だよなぁと思い出した.


 女中たち,こちらの公演を映像で拝見しました.
 コトウロレナさん演じる奥様の台詞回しが独特ですごく好きです….


 どちらの作品も,貧困層と裕福な階級との認識の違いというか,見えてる世界(生きてる世界)がどうしようもなく違って交わらないことが共通しているように思う.
 パラサイトでは,大雨のおかげで半地下の家が水没して貧困層は大変な思いをしているのに,寄生先の裕福な奥さんは雨のおかげで空気が綺麗になったわねーなんてのんきに言っていたりして.


 女中たちはパラサイトと違って裕福な人をあえて愚かに見えるように描いたりはしてないよね.むしろ奥様は部屋の中の違和感やメイドの言動から2人が何か企んでいることに少しずつ気づき始めてる.
 クレールも奥様に愛憎入り混じった感情を抱いているように見える.

 女中たちの奥様の認識の違いって,身分の違うメイド達を人間として見てないところなんでしょうね.
 まるで捨てられた猫を家に連れて帰って餌をあげるみたいに,貧乏なメイド達に職を与えてくれる.人形を着せ替えるみたいに,服や化粧品をあげる.しかも自分はもう使わないやつ.人間じゃないからどっちがどっちかもどうでもいい.まるでペットを飼ってるみたいに.
 メイドの罠に嵌められて旦那様が逮捕されたことも,取り乱している一方で,「そんな状況でも旦那様を信じる一途な自分」「小説の主人公のような状況になった自分」がとても気持ちよさそうに見えるような….いやそんなことはないか,旦那様のおかげで特権階級にいられるのかもしれないもんね….どうなんだろ….


 女中たちで「奥様は私たちを優しさでもって殺すんです」「親切さでもって私たちに毒を盛るんです」ってセリフがあるけど,その通り,パラサイトの奥さんも女中たちの奥様も善意に溢れている人なんだと思う.
 でもどうしようもなく下流階級と見えている世界が違って,視点の足りない善意や優しさで下流階級を殺してしまう.

 この「どうしようもない,超えられない壁」みたいなもの,上手く言葉にできないんだけど,だからこそ実際に見てそのやるせなさを体感してほしいです.


 ところで,パラサイトの奥さんは旦那さんが亡くなった後どうするんでしょうね.彼女自身は生活能力も社会技能もなさそうだし,旦那さんのおかげで裕福でいられるところもありそうだけど,どうするのかしら.
 と思ったけど,おそらく実家も裕福なんだろうな….実家に頼るか,しばらくしてまた上流階級と再婚するかして,貧困層の存在も知ることなく生きていきそうな気がする.

ここまで読んでくれたあなたがだいすき!