こんにちは!
今回は運動を行う上でしっておきたい”栄養の話”ビタミン編ということで、
ビタミンに関して記事を書いていこうと思います!
ビタミンとは?
ビタミンは、ヒトの体の形成には直接的に関与しませんが、他の栄養素がうまく働くための”潤滑油”として働きます。ビタミンDを除くビタミンは体内での摂取が困難であるため、食品から摂取する必要があります。
ビタミンには脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2種類があり、脂溶性ビタミンにはビタミンA、D、E、Kが含まれ、水溶性ビタミンにはビタミンB群、ビタミンC、葉酸などが含まれます。
それぞれのビタミンには特徴は以下になります
続いて、各種ビタミンの効能についてまとめていきたいと思います。
ビタミンA
ビタミンD
ビタミンE
抗酸化作用=私たちの体はエネルギー産生の過程で、活性酸素という物質を産生します。この活性酸素は、他の分子を酸化させる能力が高いという性質をもっており、酸化された細胞は変性や損傷を来します。
この酸化作用の身代わりになるのが、抗酸化物質といい、抗酸化物質たちの働きを抗酸化作用といいます。
ビタミンK
ビタミンB群
ビタミンC
葉酸
以上が各種ビタミンに関する大まかな概要に関してでした!
ビタミンに関しては量が多く、この記事だけではすべてを説明することが難しいため、今後もどこかのタイミングで記事を書いていこうと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は、ミネラルに関する記事を書いていこうと思います!
お楽しみに!