見出し画像

「それってわたしのこと?」自分のことを言われてると思ったこと


先日ある勉強会に参加してきました。

内容とはまったく異なる部分でドキッとしてしまったのです。


勉強会は発達障害関係のもの。

リモートなのでリラックス気分で気軽に聞いていました。


子どもに向けて説明している場面でした。

・人の話は最後まできく
・間違ったら謝る
・わからないことは質問する

みんなと仲良くするためには必要なことです。


教育ではよくある場面です。

ですがわたし自身が言われているようでドキッとしてしまいました。

・自分のはなしたいことを話していしまう
・間違いに気づいてもいいわけしてしまう
・わからないことをわかっているフリをする

そんな自分にも向けられているように感じました。


人に教える、伝える、立場なのにこれでいいのかと。


知識として基礎は頭に入っています。

でも実際に行動できているかは別の話


説明している本人自身ができていないこと。

他にも山のようにあるのでしょう。


わたしが発言と行動が伴っていない人を見たら、不信感でしかありません。


今回の勉強会は、教える側にも基本を意識させるためだったのかな?

客観的なアプローチでもあったのかな?


そんな深読みをしています。


大切なことは子どもの頃に教わる。』

そんな言葉を思い出させてくれました。


内容もさることながら、心に響いた勉強会でした。



わたしのkindle本です。

画像1


おっと、本をポチッとする前に。

Kindle Unlimitedをご存じですよね?

200万冊以上の有料本が読み放題のサブスクリプションです。

わたしのkindle本もKindle Unlimitedで無料読みできます。

初回30日間は無料で体験できます!

30日前に解約すればタダになるお得なサービスです!

名著も多数対象になっているので損は絶対にありません。

このチャンスをお見逃しなく!

クリックはこちらからどうぞ👇

画像2


Twitterもやってます。


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,631件

#学問への愛を語ろう

6,150件

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。