マガジンのカバー画像

うれしい記事まとめ

342
①紹介して頂いたり、うれしかった記事を集めました。 ②企画開催時は、応募されたみなさんの記事を集めます😊!参加してくれた皆さんに感謝します、ありがとう!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【鶴亀杯】勝手に十六夜賞 Part.3 (完結編)💦

長いですね。 (^-^; Part.1、Part.2とここまで、たくさんいましたね。 (;'∀') えっ?まだいるんですか?.……って思いました? ( ̄▽ ̄;) はい、まだいらっしゃるんです。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ いよいよ完結編です! フィナーレです!!! しばし、お付き合いくださいませ。 m(__)m (m´・ω・`)m ゴメンネ… ここでは、この鶴亀杯運営スタッフの皆様への 「 勝手に十六夜 Special Th

お礼

鶴亀杯私設賞をいただきました。 珍しく5つも😲 七田さん、つるさん、はやしっぷさん、ぷーさん、これでも母さん、選んでいただきありがとうございます✨ 記事を読んでいただいた方、スキをしていただいた方、企画・運営の皆様、どうもありがとうございました💖 企画は、まだ終了してないけどね😅 「みんなの俳句大賞」決勝の投票は8/1(月)20時まで。 もちろん、投票済みですよ。はい😊

8/1開会式♡

はやしっぷ♡さんが企画する 8月から何かはじめて見ませんか? ♯ドラマティックな31日に参加します🙌 企画の概要はいたってシンプル 8/1から何かはじめてみませんか? 1.きれいな字を書く練習書家•彩雪さんの習字講座への参加🖋 書家•彩雪さんが運営する Peaceful Spaceで字の練習を 毎日五分だけでも練習する。 2.小説を書くSF冒険活劇『Milky Way』の執筆📝 週に一回、小説を執筆する。 貴重な機会を与えてくれた はやしっぷ♡さんに感謝! あり

私の好きな短歌(こっそり、勝手にしろくま賞)

今noteを開くとたくさんのおんなじ和がつながっている。 いろんなnoterさんがいろんなnoterさんの俳句や短歌や川柳を好きと言って、たくさんの勝手に賞が発表されている。そして、たくさんのお礼記事で溢れている。 私は、たくさん賑わってくると、後ろからただそっと見ているだけでいたくなるのです。 なぜだろう、なんだかそこに出て行くのが烏滸がましく思ってしまうのです。 勝手に賞とは。 みんなの俳句大会の発表とは別にそれぞれがぞれぞれの思いで賞をプレゼントするという心温ま

はやしっぷ♡さんの記事でご紹介いただきました

6/25(土)に挑戦した鶴亀杯に応募した俳句を載せた記事【鶴亀杯キックオフ!】を、はやしっぷ♡さんのアカウントでご紹介していただきました。 はやしっぷ♡さん、記事をご紹介いただき誠にありがとうございます! はやしっぷ♡さんの「【鶴亀杯】HAYASHIP賞🏆だよ!」で、私にもHAYASHIP賞を贈っていただいたのです。 皆さん、素晴らしい俳句を出されている中、参加することに意義があると思い出した私の駄作に触れていただき、非常に感激しました。 はやしっぷ♡さんのおかげで俳

軸がある

はやしっぷ♡様。突然ですがありがとうございました。 先ほど、 とのコメントを頂きまして、ありがとうございました!! 嬉しくて嬉しくて震えています! 以前から、自分に軸があるといいなと思っておりました。 軸があると言ってもらえて、すごく嬉しかったです! どうもありがとうございました! そこで、今日は軸について、考えてみました。 軸がない軸がないって、なんだろう。と思いました。 自分の思いを見失ってる状態かな、と思いました。 自分に思いはあるし、軸も本当はあって、き

鶴亀杯俳句【勝手に圭果賞】15句

鶴亀杯に多数のご参加ありがとうございました❣️ 鶴亀杯俳句部門で勝手に圭果賞を選ばせていただきました🐢 月子さん 着物の襟の抜き方は年齢や職業によって少しずつ違います。そこに着目して迷いながら着ている姿は何とも可愛らしく感じました。 めろさん お友だちにあそぼってなかなか言えない子の気持ちがとってもよくわかります。 めろしゃんもそうだったのか〜 懐かしい思いが蘇りました。 沙々良まど夏さん 背中の海…でぐっと引き込まれました❣️ いとおしむ…のひらがなが良いですね

鶴亀杯🐬🌈あなたの句が好きです賞

☆公式ではなく、勝手に賞です。 間違いなどありましたら教えてくださ〜い。勝手にだから誰でも出来るよ。 みんなで作る、 みんなの俳句大会も5回目! 大会に参加した方も、してない方も運営の許可はいりません!ドシドシ勝手に賞を贈ってくださいね。 ヘッダーもありますよ!名前をご自分で入れて使ってくださいね。 そのまま使えるバージョンもありますぞ! 今回も俳句、川柳、短歌の世界を楽しんで、みんなとの交流を深める大会になったね。 大会を通して生まれた交流が何より嬉しいです。「

(8月の企画)私とインクとガラスペン

ぷ会8月の企画。 はやしっぷ♡ちゃんより #ドラマティックな31日 何にしようかな、何しようかな。 そうだ! 前から気になっていたオーダーインクを作りに行って、そのインクとガラスペンでジャーナリングをすることにしよう。 オーダーインクとは。 インクを自分で調合して、自分好みのインクを作ること。 土曜日、作りに行ってくるよ! ジャーナリングとは。 オリジナルインクができたら、これもまた前から欲しかったガラスペンを買ってきて、毎日何かを書くの。別にね、なんでもいい

団子屋の娘日記①スキと言うのも、スキと言わないのもすばらしい!……○○があるならば……。

 いつの間にか、みこちゃんのnoteが峠のお団子屋になっていたことに気がついてましたでしょうか。  これは、昨今のスキに違和感の出てきたみこちゃんが、コメント重視に転換したリニューアルだったのでした。きっかけは庵忠さんところのコメント欄で遊んでいた時に、「みこちゃんとこのコメント欄ってすごいよね」という話が出たから。  そういやそうだな。  特に何かマスコミに先んじた新情報が飛び交うわけでもないし、そのまま総合雑誌に掲載できるような世界初の知見が溢れるわけでもない。

可愛い可愛いはやしっぷちゃんのつるかめソフトのタンブラーが届きました〜😍 ソフトクリームの大きさは色々あったけれどこの3つの大きさ一番バランス良かった💖お気に入り〜 いつまでも冷たく美味しく飲めるね🍹ありがとう〜❣️ これで飲みながら鶴亀俳句を鑑賞しよっと😊

noteと私〜繋がりから応援へ

noteを書き始めてから もうすぐ丸2年になります。 それまでに、多くの クリエイターさんたちとの 出会いがありました。 noteの世界には 才能溢れる方が 沢山いらっしゃいます。 絵を描かれる画家の方 イラストレーター 物語を紡ぐ小説家 美味しい味の作り手:お料理研究家 詩人の方 俳人の方 アスリート ジュエリーのプロ 教育者 農園主 ショップオーナー などなど 私の周りだけでも こんなに種類があります。 noteを始めて 半年くらい経つと だんだんフォロワーさん

有料
200

孤独を『孤高』に置き換えたら

猫の奈々は、猫としてはひとりぼっちで 1日を自分が思うように過ごし わたしとは、寝る・遊ぶを共有し 猫の集会へ行かないから 他の猫と繋がろう、繋がりたいがなく 孤独や孤立を経験せずにいる 人は、幼稚園からたまたま地域や学力なとで 偶然括られた箱の中 誰かと繋がりを持つ、繋がろうとする だから、孤独や孤立を体験する 自分の長所だけではなく、欠落した部分まで 集団から強制的に身に叩きつけられる より、孤独を覚えるのは必然なのだと思う などと、知った顔して書いちゃったけど 繋

(感想とまとめ)初めての企画をやってみて

noteではたくさんの企画が催されていますね。 私がnoteを始めたのは今から1年前。きっかけは、なんだったかはっきりは覚えていませんが、やっぱりアプトプットしたいものがあったのだろうと思っています。 最初の頃、noteを歩いているといろんなことを目にしました。何も知らない私は「楽しそう」「すごいな」と思っても、何をどうやっているのかわからなくて試行錯誤の毎日。 今でこそ、たくさんのnoterさんのおかげで、私のイラストが少しだけみなさんの中にお伺いできるようになってきま