見出し画像

生きたいと思えるようになったよ

私は新卒で入った会社で心身のバランスを崩し、4月で辞めた。
実はわたしはあなたです。少しだけ未来のあなた。
今はアパレルスタッフをしたり、就活をしたり、遊んだりして生きてるよ。

道行く車に心の中で轢いてくれと念じた日
両親にそんなにつらい顔を見たくないと泣かれた日

私は今でもよく覚えてるし、思い出そうとするとなんだか家族に申し訳ない気持ちになって涙が出てきます。

よく耐えたね。よく死ななかったよね。
生きていてくれてありがとう。

信じられないと思うけど。辛かった死にたかった日々のあなたに声をかけたいくらい、今は未来のことを考えることが楽しくなったよ。

あの時は「今後の人生も頑張り続けないと生きていけないなんて無理」って思ってた。「何も頑張りたくないし、頑張れないから今すぐ人生が終わればいい」何度も何度もそう思った。

周りに休んでいいんだよ、よく頑張ってるよ、と言われても
休んでいいわけない、自分はダメだと否定して、とても焦ってた。

あの時は心がボロボロだっただけなんだと今になって思うんだ。

あの頃の私にこれを読ませても、何綺麗事言ってるんだと思うでしょう。
どうやって伝えたら、あなたが頑張ってること、認められるかな。

休んだらどんどん周りとの差が開いちゃうって思って立ち止まって休むのが怖いよね。わかるよ。でも立ち止まることが怖くても立ち止まることが必要な時もあるみたい。

もし毎日乗る車や電車の点検を怠っていて、車輪がぼこんぼこんで今にも事故を起こしそうだったとする。確かに約束の場所には遅刻したり行けなかったりして困ると思うけど、その電車や車、乗らないでメンテナンスする方法を取るでしょう。ちゃんと直して事故の心配をなくさないと人は乗っちゃだめだと思う。

自分に置き換えて考える。

車輪がぼこんぼこんの電車はあなた。

今にも事故を起こしそうで痛々しいから一旦メンテナンスしてみてもいいと思わない?それから自分のことを大切にすることを覚えてほしい。事故が起きようが進んで目的地にたどり着かなきゃって思う気持ちは、真面目なあなたの良いところだから素敵だと思うけど、そんな素敵なあなただからこそ、事故を起こしそうな電車に乗らないでほしい。安全なメンテナンスをされた電車にしか乗らないでほしい。

まずはメンテナンスして、安全に走れるようになったら進もう。その時は、走ることに意識を向けなくても景色を楽しめるようになると思う。見えるものもきっと変わるよ。

今、景色を見る余裕が少しずつできたところ。まだまだだけどね。
就活エージェントの人に言われる言葉に落ち込んだり焦ったりする日々だけど、休むときは休んで、小さなメンテナンスを毎日しながら走っていきたいと思ってる。

夢を追って、叶えた職業でつまづいて、かなりへこんだけど、新しく夢もできた。3年後、5年後、、、叶えられるといいなと思う。
どんな夢かは、あなたがしっかり生きた先で自分で確認してみてね。
結構頑張って生きていったら楽しそうって思えてるよ。大丈夫。

きっと簡単な道ではないけど、意外とハードルが高いほうが燃えるタイプの負けず嫌いなあなただから大丈夫。一緒に頑張っていこうね。

わたしより

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

私のnoteを読んでくださり嬉しいです!サポートいただけたら明日のお昼ごはんが少しだけ豪華になります🍱