見出し画像

野菜ばっかりたべてみる

快適プロテイン生活ではなくて、適当プロテイン生活を続けている。始めたきっかけは、年齢的に運動しても筋肉がつかないな。と感じたこと。そもそもヨガを始める前は、腰痛があって。ヨガは、腰痛改善とダイエットして健康体になるために笑。始めたんだけど、若いころと違って、あんまり筋肉(インナーマッスル含め)つかないなと感じていた。置き換えダイエット含め、プロテインはヨガスクールでも進められていて、時々飲んでいたんだけど。時々じゃだめで、今では毎朝プロテイン。夜も時々プロテインを飲むようになった。

そしたら、筋力UPしてきた♪楽に体が動かせるようになってきたし、仕事上立ちっぱなし、動きっぱなしなんだけど、足もつらなくなってきた笑。いいね♪と思っていたんだけど。


便秘になった。泣。


なかなかでない。


便秘苦しい。


もともと、私の母は、野菜たっぷりのごはんを作る人で、私自身も、大人になってからも、わりと野菜たっぷりとっていたんだけど。家族がいっぱいいるときはね。今では、おひとり様ご飯が大半を占めているので、適当ご飯になっているのと。(炭水化物たっぷり)コンビニ昼ご飯(炭水化物たっぷり)(塩分たっぷり)が多くって。便通割と良い方だったのに、そんなご飯じゃ、全然でなくって。出そうと思ったら、カチカチで。でも若いころのように炭水化物たっぷりばっかり毎食していると、体重がやばいので。(すぐ増える)野菜スープごはんを、しばらく続けることにしました。

乾癬という、免疫異常の病気も持っているので、炭水化物って、大敵みたいなんです。でも食べたいから、完全に禁止にはしていないんだけど、できる限りとらないようにはしています。

乾癬に関しては現状維持しています。(良くなったためしがないので)

あ、一時キャベツごはんダイエットしてた時は、よくなった。主食がキャベツであとは、たんぱく質をとるっていうやつ。これは飽きた笑。体は軽くなったけどね。

体重維持と、乾癬のために食べていいと思っているのは、野菜たくさん。できれば、ジャガイモとかのイモ類は抜かす。鶏肉。モモでもささみでも手羽でも。魚。プロテイン。卵、大豆製品。海藻類。アーモンドとか。つらくなるのでお菓子は解禁している。そうすると、必然的に野菜スープとか、たぶん砂糖やめると良くなりそうなきがしますけど、無理ですね笑。そうすると、簡単に鍋とかがよくなっちゃうわけで。鍋か、野菜スープ生活を始めたら、途端に便通がよくなりました。やっぱり野菜大事ですね。スープに野菜いっぱい入れると、いっぱい食べれちゃいます。職場にもなるべく持っていくようにしました。

手間かけず。体にいいことを、適当に。

ついでに、乾癬もよくなるとうれしいけど。この乾癬は良くなったためしがないの。乾癬の原因もよくわからないしね。ストレスとか食生活とか、もともと免疫異常を起こしやすい体質とか。ちなみに乾癬によくない食事は沢山あって、アルコールもよくないし、香辛料もよくないし。炭水化物もよくないし。砂糖もよくない。野菜も瓜系は良くないし。そんなこと言っていると、たぶん精進料理みたいなのがいいのだと思われます。でもストレス感じたら、悪化するみたいだし。ストレスのない生活なんて、ありえないと思うのよね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?