発展途上くん

足軽サラリーマン! 中小企業で地味に働き、地味な収入で優秀な奥さん、赤ちゃん、愛犬を養…

発展途上くん

足軽サラリーマン! 中小企業で地味に働き、地味な収入で優秀な奥さん、赤ちゃん、愛犬を養い中

マガジン

記事一覧

今日指摘されたこと

①言葉と行動をあわせること、あわせないと最高にださい ②主語は自分にを心がける ⏩赤ちゃんが泣いたら、ごめんね~泣かせちゃったね~みたいな感じ ⏩公園に人が増え…

言い訳しないためには

自分は真面目だと思ってたのですが、どうやら真面目系クズというジャンルに当てはまるのかなあ、としみじみ思います( ;∀;) まず、状況が不利になるとすかさず言い訳を…

育児記録20210307

今日はいくつか指摘されたことを書きます。 ①ありがとう、ごめんが言えない ②言い訳をすぐする。自分本位。 ③言ったことを忘れたり、勘違いをする。 ④口下手なくせ…

育児はマラソン

今日は午前中仕事を終えて、家族みんなで公園におでかけ。赤ちゃんも愛犬もたのしそうでなによりでした\(^^)/ 最近はコロナの影響なのか公園に人が多いのに驚きました。…

1

労働組合はつらいよ

はじめてのお仕事日記になります。 労働組合執行員になり早5年となりました!最近は子育てや、仕事でてんやわんやでツラいのですが、なかでも労働組合の仕事がツラい。。 …

2

育児記録20210305

今日は赤ちゃんも自分も5:00起き。一回ミルクを3:00頃にのませたので、3時間後の6:00にミルクをあげた。最近はミルクを作る雰囲気が分かるみたいで、飲ませる前からバブ…

育児日記20210304

今日は6:00に赤ちゃんと一緒に起床。まさかの大遅刻(笑) 急いで赤ちゃんにミルクを作り、飲ませながら自分のごはんも食べた。 赤ちゃんは機嫌がよく、ばたばたしてても…

育児記録20210302

今日は5:30に赤ちゃんとともに起床。しかも赤ちゃんはすでにハイハイしており、大慌て。 急遽ミルクを作って飲ませてあげながら、自分も昨日奥さんが作った残り物を朝ご…

愛犬と赤ちゃん

最近赤ちゃんと遊んでいると、愛犬がものすごく寂しい顔します。寂しさを極めるとすねて寝るので、なかなか可愛い笑 ただ、これではかわいそうなので、ネットでいろいろ探…

明日やること

①赤ちゃんの声かけレパートリーを増やす ⏩すごい!以外に増やす ②赤ちゃんと遊ぶ内容を事前に考える ⏩ハイハイ、鏡あそび、歯磨き練習は必ずやる ③育児日記ぴよロ…

元に戻す習慣

①物の住所を決める ②あとでやろうとしない ③一度見直す 最近良くあること①仕事が忙しいとすぐに上の3つができなくなる ②赤ちゃんが泣くとすかさず様子を見に行く…

育児記録20210226

今日は5:10に起床。若干遅め。起きてすぐ洗濯物を畳んで、身支度を整えていると、赤ちゃんが起きたのですぐさまミルクを飲ませた。 次回からは、朝起きたらマッサージを…

1

同じミスを繰り返さない方法

同じミスをする理由としては、いろいろブログを見た結果 ①ミス→反省→終了で、次に活かそうとしていない →ミスしたらごめんm(__)mではなく、次からこうしようと意識し…

2

育児記録20210225

今日は4:30に起床。夜に洗濯物、洗い物を忘れたので、赤ちゃんが起きるまで家事。 赤ちゃん6:00起床。夜中は一度も起きなかったので、ミルクを200ミリリットルあげた。 その後…

2

はじめまして

こちらでは育児日記、特撮系、仕事なんかの記録を書いていきたいと思います!

1

今日指摘されたこと

①言葉と行動をあわせること、あわせないと最高にださい

②主語は自分にを心がける

⏩赤ちゃんが泣いたら、ごめんね~泣かせちゃったね~みたいな感じ

⏩公園に人が増えて帰りたくなったときに、嘘をつかず、パパ帰りたくなったけどいいかなー?赤ちゃんと対等に話せるようにする

③言葉が出ないのではなくて、いかに聞こえがよくなるか?とかいろいろ考えすぎ。めんどくさい、つまらない等最初の言葉を大切に!

もっとみる

言い訳しないためには

自分は真面目だと思ってたのですが、どうやら真面目系クズというジャンルに当てはまるのかなあ、としみじみ思います( ;∀;)

まず、状況が不利になるとすかさず言い訳をする。何故か自分を守ってしまう汗

言い訳をしないためにはこれはネットで探したら出てきました。

①言い訳は信頼を壊すことを意識する

②カッコ悪いことを自覚すること

③言い訳する状況を把握すること

④失敗をリストアップする

⑤子

もっとみる

育児記録20210307

今日はいくつか指摘されたことを書きます。

①ありがとう、ごめんが言えない

②言い訳をすぐする。自分本位。

③言ったことを忘れたり、勘違いをする。

④口下手なくせに、伝える努力をしない。

⑤わかったふりをする。プライドが高い。

⑥強く指摘されらないと、変えようしない。

⑦赤ちゃんの育児に真剣さがない、ペット間隔だし、工夫なんかが見えない。

⑧理不尽に弱い立場の人に癇癪をおこす。

もっとみる
育児はマラソン

育児はマラソン

今日は午前中仕事を終えて、家族みんなで公園におでかけ。赤ちゃんも愛犬もたのしそうでなによりでした\(^^)/

最近はコロナの影響なのか公園に人が多いのに驚きました。

そのあとは家に戻り、赤ちゃんの寝かしつけをしようとしましたが、全く寝ねぇ(笑)

仕方がないので、しばらくハイハイ遊びに移行。

目をくしくしとこすり始めたので再度寝かしつけ!全く寝ねぇ( ;∀;)

だんだん疲れがたまり、ついに

もっとみる
労働組合はつらいよ

労働組合はつらいよ

はじめてのお仕事日記になります。

労働組合執行員になり早5年となりました!最近は子育てや、仕事でてんやわんやでツラいのですが、なかでも労働組合の仕事がツラい。。

なにがツラいかズラズラ書くと

昼休みに活動があるこれがマジでツラい( ;∀;)特に昼寝信者の僕には眠いなか、各職場の状況とかを話さないといけないので、まあ驚くほど頭が回らない

春闘時期は週3日くらい昼休みもしくは、定時後に活動する

もっとみる
育児記録20210305

育児記録20210305

今日は赤ちゃんも自分も5:00起き。一回ミルクを3:00頃にのませたので、3時間後の6:00にミルクをあげた。最近はミルクを作る雰囲気が分かるみたいで、飲ませる前からバブバブおしゃっていて最高にかわゆい(笑)

本日の赤ちゃんの遊びは、オノマトペ遊び・クッション遊び・お歌・外気浴・ハイハイ遊びをやりました。

中でもクッション遊びは好みみたいで、クッションに寝かせてくるくる回してあげると激喜び\(

もっとみる

育児日記20210304

今日は6:00に赤ちゃんと一緒に起床。まさかの大遅刻(笑)

急いで赤ちゃんにミルクを作り、飲ませながら自分のごはんも食べた。

赤ちゃんは機嫌がよく、ばたばたしてても優しい目で見ていてくれてたので、気持ちが和らぎました。癒しをありがとう(´;ω;`)

いつもは愛犬を起こしてすぐご飯を食べさせて、ドッグランで遊ぶのですが、医者の意見では、食後すぐに運動すると胃捻転の危険性があるみたいなので、今後

もっとみる

育児記録20210302

今日は5:30に赤ちゃんとともに起床。しかも赤ちゃんはすでにハイハイしており、大慌て。

急遽ミルクを作って飲ませてあげながら、自分も昨日奥さんが作った残り物を朝ごはんにし、一緒にご飯タイム。

その後、掃除したが、昨日の夜に愛犬のおしっこがフロア内でカピカピになっていたので、スチームモップで念入り掃除。

掃除完了後、赤ちゃんと愛犬をドックランで遊ばせた。

愛犬と赤ちゃん

最近赤ちゃんと遊んでいると、愛犬がものすごく寂しい顔します。寂しさを極めるとすねて寝るので、なかなか可愛い笑

ただ、これではかわいそうなので、ネットでいろいろ探したら、ディノスのドックランセットを発見⭐

土日にせこせこ作業をしてなんとか作製!セット自体は一万円弱でしたが、シャベルや穴堀工具を購入したので、二万くらいかかりました(T-T)

明日やること

①赤ちゃんの声かけレパートリーを増やす

⏩すごい!以外に増やす

②赤ちゃんと遊ぶ内容を事前に考える

⏩ハイハイ、鏡あそび、歯磨き練習は必ずやる

③育児日記ぴよログのまとめをきちんと確認する

⏩おしっこ、ミルク時間を記入忘れがち

④学んでやろういう熱意を忘れない

元に戻す習慣

①物の住所を決める

②あとでやろうとしない

③一度見直す

最近良くあること①仕事が忙しいとすぐに上の3つができなくなる

②赤ちゃんが泣くとすかさず様子を見に行くので、放り出した作業を放置してしまう

育児記録20210226

育児記録20210226

今日は5:10に起床。若干遅め。起きてすぐ洗濯物を畳んで、身支度を整えていると、赤ちゃんが起きたのですぐさまミルクを飲ませた。

次回からは、朝起きたらマッサージをしてあげよう。(幸せホルモンが分泌されるみたいで良い)

その後、すぐさまフロア掃除。安いドライペーパで軽くふき、その後掃除機とスチームモップで掃除をする(だいたい20分くらい)

よかった点①掃除道具をおきっぱにせず、定位置に置いた。

もっとみる
同じミスを繰り返さない方法

同じミスを繰り返さない方法

同じミスをする理由としては、いろいろブログを見た結果

①ミス→反省→終了で、次に活かそうとしていない

→ミスしたらごめんm(__)mではなく、次からこうしようと意識しなければ×

②自分の失敗パターンがわからない

→今回の誤飲は、掃除をする際に赤ちゃんから気がそれるタイミングに発生したので、タスク移行の時に失敗するのだとおもう

③自己流過ぎる

④頭で覚えようとしすぎる

→誤飲グッズ避難

もっとみる

育児記録20210225

今日は4:30に起床。夜に洗濯物、洗い物を忘れたので、赤ちゃんが起きるまで家事。

赤ちゃん6:00起床。夜中は一度も起きなかったので、ミルクを200ミリリットルあげた。

その後、フロア掃除をするため、赤ちゃんの一人あそびスペースをトイザらスで購入したマットを敷き確保。

が、一人あそび中にどうやらカレーライスのパッケージの紙を、しゃぶって柔らかくなった部分を一欠片呑み込んでしまったらしく、大慌

もっとみる

はじめまして

こちらでは育児日記、特撮系、仕事なんかの記録を書いていきたいと思います!