見出し画像

ASDと感覚過敏

ASD患者はしばしば感覚過敏の症状に
悩まされます。

そして、その症状は周囲の健常者に
理解されづらいです。

今回は、五感それぞれに対する症状+対処法を
考えていきます!


①視覚的な感覚過敏

・スマホの画面が明るすぎると感じる
・部屋の照明が異常に眩しいと感じる
・車のライトを見続けるとパニックになる
・日光が眩しくて下を見続けて歩く

①の対処法

基本的に電子機器であればデバイスの設定から
明るさを最低レベルにします。

部屋の照明も設定可能ですあれば出来るだけ
暗くして、暖色の照明にします。

車のライトに関しては、目を瞑って
見ないようにするしかないです。
(運転手にはなれないので、あくまで後部座席に
 座る人の話です。)

また、日光に関しては「サングラス」を使用すると
良いでしょう。

五感に関する感覚過敏は、他のアイテムを上手く
活用することで対処出来ることが多いです。

②聴覚的な感覚過敏

・テスト中に周りの人の鉛筆の音が気になってしまう
・ゲームセンターうるさすぎる
・人混みに行くと会話が耳に入ってこなくなる
・床屋でバリカンを当てられると落ち着かなくなる
・掃除機の音が耐えられない
・外の工事の音が気になってしまう
・セミうるさい

②の対処法

まずは聴覚的に刺激の多い環境に自分から
身を置かないことです。

そして、刺激の多い環境に身を置く必要がある場合は、
イヤホン」「耳栓」「帽子」などのアイテムを
駆使すると良いでしょう。

テスト中に音が気になることに関しては、
先生に話せば特別な部屋で一人で受験することが
可能なはずです。

③嗅覚的な感覚過敏

・卵の匂いが無理(硫黄臭に似ている)
・スーパーの魚売り場臭すぎる
・水族館も臭すぎる
・排気ガスの臭いに過剰反応

③の対処法

臭いを打ち消せる場合は「消臭スプレー」などを
使用して掻き消すと良いです。

また、「マスク」を常に着用して臭いが出来るだけ
気にならないように工夫しましょう。

どうしてもキツイ場合は、息を止めるしか無いです。

車の排気ガスに関しては、車が来るたびに息を止めて
いつも対処してます。

④味覚的な感覚過敏

・納豆が苦手
・偏食(パインの皮,バナナの皮を食う)
・甘い食べ物が苦手

④の対処法

偏食は健康上、問題がある場合は
やめた方が良いと思います。

やめる場合は自分から、その食べ物を食べるリスクなどを
ネットで検索して知識を得て、「怖い」と思えるように
なることが重要です。

苦手な食べ物に関しては、他の食べ物の力
借りましょう。

例えば納豆の場合だと、僕は真面目にお茶や酢を
かけます。

そして、ネバネバした食感を解消します。

甘い食べ物は一緒に酸味や苦みのあるものを
口に入れます。

⑤触覚的な感覚過敏

・人から触られることに超敏感
・誰とも握手できない
・人を触れない
・くすぐられると殺意の目が湧いて本気で殴ろうとする
・シャワーの水が痛い

⑤の対処法

これは「他人に公言すること」です。

事前に他の人に触られるのが嫌だという旨を伝えれば
故意にやってくる人の数は減少するでしょう。

最悪、触られた時に異常なほどの拒絶反応を示せば
相手も怖がってやってこなくなります。

おまけ:感覚鈍麻

感覚過敏とは対称的に、逆に鈍感になる
症状も存在します。

・怪我に気づかない
・猛暑日に長袖長ズボン
・夏に家では一回も短パンや半袖にならない
(学校では強制的に脱がされることがある)
・空腹感・疲労感に気づかない

おまけの対処法

周りの人の様子を観察すること」です。

特に暑さに関しては、どんな服装が適切なのか
自分で分からない場合は親に聞いて意見に従えば
恥をかかなくて済みます。

まぁ命に関わらないのであれば、鈍感な方が
生きやすい部分もあるのですが。
(夏も冬もエアコン使わなくても平気で、電気代削減できる)

総括

今回はASDの感覚過敏について分析しました。

ここまで記事を読んでくれて
ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?