見出し画像

【ごま豆腐:簡単レシピ】葛使用:5分練るだけ!⇒精進料理は美味しい!

材料は水を除くと2つだけ!
練りごまと葛粉!
作り方は単純
ですが、混ぜ続ける労力がちょっと必要です。
市販品とは、出来立ての美味しさは別物です!!!

途中で早めにくじけると、弾力不足のごま豆腐になるので、がんばって5分だけ練ってみましょう♪

作り立てが本当に美味しい!!
福井県の永平寺のごま豆腐に似た食感になります。(←祖父母が福井県大野市に住んでいたので、懐かしい味の1つなんです)
スーパーのとはまったく違って、ねっとりもちもちになるのです。
多めに作って翌日まで冷蔵すると、もちもち感低下で美味しさ半分に。
添加物が無いと、そういうものなんです……。
だから、今日食べる分だけ作る!👉贅沢ですよね!

スーパーで、練りごまも葛粉も売っているので、挑戦しませんか?

◆ごま豆腐(5㎝のココット皿、2つ分)の作り方

葛粉  20g(葛100%でなくてもOK)
練りごま(白)  40gg(黒ゴマでも)
水  200ml

(醤油、わさび)

①葛に水を混ぜる。
②練りごまを加えて良く混ぜる
③鍋に②を入れ、中火で絶えずかき混ぜなら加熱する
④沸騰してから5分ほど練ると、粘度が上がり、表面がピカピカしてくる。すくって、少ししてぼたっと落ちるくらいに濃度が高くなったら火を消して終わり。
⑤型に入れ、ラップを上からぴったりかけて冷蔵庫で1時間ほど冷やして食べる。

わさび醤油で食べています。
味噌だれが好きな人は、(味噌大さじ1+みりん小さじ1+砂糖小さじ1/2)を混ぜて軽く電子レンジで温めて使用してください)

表面が乾くので、ぴったりラップをくっつけて!



↓ 料理中の写真はコチラを参考に!

  🥢 🥄 🥢 🥄 🥢 🥄 🥢

ここまで読んでいただいてありがとうございます💛
手作りのごま豆腐好きさんが増えますように💗

はつみ|管理栄養士|プラントベース食の栄養と料理|@ベジ広間の縁側

#再現してみた
#レシピでつくってみた


この記事が参加している募集

#再現してみた

1,776件

#レシピでつくってみた

4,123件

サポートしていただけましたら、今後も良い記事を書くための勉強や活動に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。