初穂_HATSUHO

あくまでも個人の見解ですが、元日本語教師として、ひとり親として、外国人専門の人材コンサ…

初穂_HATSUHO

あくまでも個人の見解ですが、元日本語教師として、ひとり親として、外国人専門の人材コンサルとして、未婚の母として、キャリアコンサルタントとして、なるべく中立の立場で マイノリティが幸せになれるよう 社会問題をあげていきたいと思います。ときどき自分の身近ネタも書いています

最近の記事

年齢に合った経験

転職の面談した日本人アラフィフ男性 大手にお勤めだが 現場業務が好きで、懸命になり、 役職就任を断ってきたと ちょっと自慢に聞こえるように話す ご本人がされた功績は素晴らしいと 本当に思うが そこは自慢っぽく話すところではなく 転職活動においての面談だし 「失敗しましたよね。」と反省しながら話すところ うちはエージェントなので 紹介先の企業も料金を払う体力もあり それなりのものを求める 現職を20年以上(新卒入社・異動有) 勤めてきたので 少しは期待ができるかもと 声

    • どうしたら、そうなるん?

      アラフィフ女性が盛り上がる話題 1)白髪染め 2)効果的なコスメ(わたしの周りはB級) 3)恋バナ わたしの周りは独身が多く この3つは鉄板である しかも 3)恋バナ に関しては まず、どうやったら始まるのかがわからない それで大盛り上がり! わたしと同年齢の前職の同僚が、オンライン飲みで 「最近失恋した(別れた)」と 周りは 「いつ始まって、いつ終わった???」と ザワザワザワ!! それを別のところで、同世代の友人に話すと 「その人が始まったどうこうより  どうや

      • 働いてくれる人に寄り添ってほしい

        「保育士は低賃金なのは誰でもできる仕事だから」 と、よく聞いた これを言っているのは 子育てをしたことない若者 いわゆる偉いさん いずれも男性 これを耳にした女性の方々は 「じゃ、1回オマエがやってみぃ!」と 誰しもが思ったはずである この記事によると 人件費が他に使われている いや、いや、そんなん、 保育園や幼稚園じゃなくても どこでもありますがな 時給(給与)を決める時 まずは相場で設定するのが通常である じゃなくて、(超個人的な意見だが) 相場ではなく 1)働

        • 正社員という魔法のコトバ

          ある日本人の求職者の方が わたし(人材紹介業)との面談で 「就職氷河期世代は『正社員』という待遇に弱く  ブラック企業に就職してしまう人も多い」 という感じのことを言っていた 就職氷河期世代とは 広域でだいたい30歳半ば~50歳くらいまでで 確かに苦労している方は多いと感じる ある求職者の女性の方は 入社時は派遣で、無期転換ルール(5年ルール)を目標に頑張って 最賃ギリギリで働いていたが、情勢が変わった 無期転換ルールとは  もともと労働者が無期転換(正社員)を申し込む

        年齢に合った経験

          スタバの時給1900円

          まずはタイトルを見て驚く 単純に日本の賃金水準の低さに悲しむ 2021年現在、コロナに関係なく韓国と逆転していることにも驚く そしてスイスのマックの時給は2,000円!!らしい この理論はちょっと複雑で 素人の自分にはわかりにくいし それが正しいか否かは別として 危機感を持たないといけない構造だというところは 大絶賛!大賞賛! <本文抜粋> 日本は賃金も物価も他国より安い、というのが「安い日本」の議論で語られることだが、物価が安いなら賃金が低くても平気なのか。 小売

          スタバの時給1900円

          英語はツールという教育

          娘が通う保育園はある英語教室と連携していて 園内のプログラムでも英語の時間は設けていくれているが 園の施設を使って、出張教室(有料)もしている 当然、うちは行っていないが 同じく行かせていないママ友が 「出張教室に行っても 英語ができる子には なんないよね?」 って聞いてきた できるかできないかは別として 英語で何をさせるか その学問で何を目指すのか そこじゃないかなぁと思う (そう言うと、ママ友も納得) 学校教育はビジネス経験がない学者が作るので 仕方ないことだが 学

          英語はツールという教育

          虐待か否か

          今テレビを騒がしている事件を検索して みると、その上に が、出てきた なくならない虐待 ただ、すべてを虐待と捉えるのはいかがでしょうか 多胎児は不妊治療の結果という場合も多いので この問題においては見方は分かれると思う 当事者の母親の思考を 「○○が大好きだからたくさん買ったけど、もう飽きた」的に 捉えている方も多いと思う わたしの場合 シングルマタニティからの一人親で このお母さんと同じように頼れるところはなかった ただ違うところは 安い公共サービス(育児サポ

          虐待か否か

          取り締まれないパワハラ

          <本文抜粋> 中小企業のなかには、社長の車や自宅の家賃、プライベートの食事代や旅行代まで、会社の経費で落としているケースも珍しくない。でも社員たちは、社長の行動をしっかり見ています。 (中略) 「社長は経営が苦しいって言うけど、だったらお前のベンツを売れよ」と社員が不満を募らせるのは当然です。 これってお金のことだけじゃないと思う 以前勤めていた会社は 喫煙室を設けているのに オーナーだけがタバコをどこでも吸ってもいい というルールがあった 初めて見たとき「え?今どき?

          取り締まれないパワハラ

          群れたがるおじさんたち

          ここに書かれているおじさんたちは 対社内でなくても群れたがる傾向は否めないだろう おじさんたちの関係構築の方法として 「用事がなくてもちょくちょく顔出す」とか 「実際会って世間話から信頼関係ができる」とかと説いてくる 信頼関係を築く場合、実際会うのは正しいと思うが、 他は課題解決方法に即していない なぜなら彼らが全盛期の時代より 課題は細分化していて、それぞれを解決するには時間を要するからだ つまり当人も、それ以外の周りのひとりひとりが 1つの問題に対し解決しなくてはいけ

          群れたがるおじさんたち

          経験値より研究結果

          使い分けだとは思うんだが 例えば この人は○○な人だって判断するのは 人に合ってきた経験値で まんざら当たっていないこともない でも全て経験値ってワケでもないと思う 育児なんかその顕著な例である 例えば 現在70歳くらいの女性の方々は 柔らかく炊いたご飯などでも 一度ご自分の口に入れ柔らかく噛み 赤ちゃんの口に入れる   (汚いキレイは別として) 確かに柔らかくなるし、赤ちゃんにとっても食べやすい ご自分たちもそうやって育児をなさり、お子さんが大きくなった 立派な成果

          経験値より研究結果

          “ガイコクジン”高校生

          昨夜NHKで海外にルーツを持つ高校生の特集をしていた 高校は義務教育ではないので、 彼らを受け入れている高校は非常に珍しい 個人的な肌感で申し訳ないが ちゃんと高校に行かせている親御さんが立派だと思う 親の都合で働くざるを得ない子ども 日本人に馴染めないから働く子ども 本当は行きたいが義務教育の間に勉強してこなかったので行けない子ども なども多い ここに出てきたネパール料理屋を経営するお父さんは 「わたしが文字も読めないので、(息子には)大学まで行ってほしい」 と、子

          “ガイコクジン”高校生

          生活満足度が低下している

          令和3年の労働白書によると 自粛生活により家事・育児負担の絶対量が増加したことにより、家事・育児時間自体を見ると、男性が増やした時間以上に女性が時間を増やした 娘さんが3人(小学生と園児)いるママは 「朝・昼・晩とずっと(5人の)ご飯を作っている(後片付け含)」と 嘆いていたと言っていたのを思い出す 女性の家事負担が増えただけでなく 雇用は維持されつつも収入が減り、生活水準を下げざるを得ない状況になったのも影響しているとも思われる 2020年12月時点の調査で新型コロ

          生活満足度が低下している

          それは同化/強制じゃないですか?

          ある外国人支援をなさっている方と 子どもの小学校の教育について話した 支援者「外国人の親御さんたちは経済的にかなり厳しいから」 支援者「小学校の書道の時間とか不要だと言っている」 わたし「でも学校で行う授業の一環ですよね」 支援者「それって同化ですよね?」 支援者は嫌がる授業を無理やり受けさせるのは強制だという意見  **嫌がっているのは子どもではなく親だけど 確かに習字道具はお金がかかるので 学校側がお古を集めてあげるとかの配慮は必要 だけど、日本の教育システム

          それは同化/強制じゃないですか?

          大人が包んであげないといけない時代

          最近よくみかける問題提議で 対外国人のお子さんだけでなく対日本人のお子さんでもある話 中学生の時のこと 生徒手帳に書かれていた校則は一度も目を通したこともなかった だから何がいけなくて何がいいのかもわからなかった ただ、制服のスカートの下に体育用のジャージを履くのは禁止と言われていて、なぜダメなのかがわからなかったのもあり、完全に無視して 冬は太ももが寒いのでいつも履いていた この「なぜダメなのかがわからなかった」というのが大切だと思う 「校則=したらあかんこと」ではなく

          大人が包んであげないといけない時代

          日本のODA(政府開発援助)

          日本はいろいろ国でインフラを整えたり産業開発をしたりしている それは誇らしいことだし、素晴らしい!! 6割くらいは有償だが、残りは日本の持ち出しである それは止むを得ない ただ、その開発した場所・物・人材を利用してビジネスを展開しているのは日本でもなければ、開発された国でもない!!ということに声をあげたい そこに資金力のある国の人々(民間)が入ってきている それでその開発した国が発展すれば良いが 潤うのは資金力のある国とその企業たち ↓↓ 2019年度版開発協力白書(要

          日本のODA(政府開発援助)

          助成金とか出るんでしょ?

          わたしが外国人技能実習の監理団体(組合)で広報(営業)をしていたとき ある清掃会社の管理職(60歳すぎくらいの男性)に言われたコトバ この記事を見たとき、彼のことを思い出した (有料記事なので少ししか見られませんが) 2019年当時、彼は 「高齢者をね 雇うと、1人につき年80万 助成金がもえるの」と言った 「え?(外国人技能実習生を雇っても) 助成金とか出ないの?」とも 言いぶりが助成金目当て以外ナニモノでもなかった 現在では制度も変わっていて 清掃会社のようなパート

          助成金とか出るんでしょ?