見出し画像

畑日記8 2015/03/27 春の準備

画像1

冬用タイヤを置きにいったら、母屋の屋根を工事していました。
雪が解けて、雨漏りしたようです。

画像2

いつもながらちゃっかり野菜をいただきます。
土の下に貯蔵してあった大根を、旦那と洗いました。春なんだなあ。

画像3

じいちゃんは役場の人にもらった県道脇の土が「いい堆肥になる」とかで、
土を耕し、新たな畑の区画を作っていました。
夏に向けてナスなどを植えるそう。

画像4

ここも、これからの時期に向けての区画。もっと畝を作るようです。

画像5

ハウスの中はこんな感じ。菜花類もいただきました◎

画像6

しいたけの菌種を植え付けるための丸太。4月下旬に作業をするらしい。
「遊びにこい」と誘われたけど、産後だ。どうなることやら。

画像7

赤ネギを収穫。皮をはいだら白ネギのようだけど、
味は甘く下仁田より美味しい。

キャベツは今回で収穫終了!
苗を植えているけど、収穫まで70日ほどかかるらしい。(白菜は60日)

「山陰も、もう雪も降らんので、大忙し」とじいちゃん談。
収穫時期をズラせるように頭を使いながら、
どんどん苗を植えていくんだとか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?