見出し画像

小学校の対応に激怒した。絶対におかしい。

 今朝、下記のまさきとみずもとかづきさんのnoteを読んで思うこところがありました。オンライン学習に関して、学校で対応するのは凄い難しいとは思うんですが、文科省が出した声明としては、「使えるものは使って、できることから、できる人から、既存のルールにとらわれずに臨機応変に、何でも取り組んでみる。」を繰り返し強調していて、そうだよねと思ったんですよね。

 前代未聞の非常時に危機感ないっていうもその通りだなって思いました。今までは「学校の先生も大変だし、Zoomの授業なんて各家庭の通信環境やデジタルデバイスも違うし、相当難しいな」って思っていましたが、文科省は、「いや、大変とかじゃなくて、やらなければならない」と言ったんです。そうだよねって思うんですよ。

 それで、今日、うちの子供が小学校で資料をもらってきたんですね。

 そしたら、どっさり宿題みたいなプリントを山ほど持たされて、自分でスケジュール組んで、自分でやりなさいと。しかもその資料が複雑で、両親が読まないと全然理解出来ないものなんですよ。朝起きたら検温して、何項目か体調を書くところから始まるんだけど、相当複雑。

 さらに、オンラインでのフォローアップに関しては何も書いてなくて、ただ子供と両親の責任が増えるだけ。「3時まで子供はお勉強しましょう。」って書いてあり、両親が3時まで勉強見てくださいとイコールなんですね。

 なんだこれって思ったんで、学校にどうなってるんですか?って電話したんですよね。いや、とても良い小学校なんですよ。平時は。先生も良い先生ばかりで。

 そしたら、とりあえず文科省の動画見てないみたいで。ちょっと、「え?なんで親が見ていて、先生がこの動画見てないの?」ってなりますよね。だって、各自治体の学校などが見る動画だし。でも、見てないのは、まー、理解できる。

 んで、オンライン授業的な活動はないんでしょうか?って聞いたら、予想通り「各家庭で通信環境が異なりまして、」って回答をもらって、その中で何かできることはないのでしょうかと聞いたら、「自治体の方針にしたがって計画を立てていますので、」って、ちょっと待てと。そしたら、この莫大な宿題と3時まで勉強するっていう責任を両親に押し付けて、なんのフォローアップもオンライン授業の努力もしないのかって頭きたんですよね。電話では冷静を保ちましたけど。

 わかります。理解できるんですよ。凄い時間を使って、一生懸命プリント作って、こういう風に家庭で勉強してくれたらいいよねって各家庭に渡したんだと思うんですが、学校の責任を家庭に押し付けただけだろこれ。しかも、お願いとかご協力くださいとかでもなく。どこのブラック企業だよ

 コロナ前と生活が一変すると言われる今、新しい生活様式が必要だって言われているのに、コロナ前の教育カリキュラムを家庭に押し付けるのってどうなんですか。頭きません?

 教育も新しい教育に変わらないとダメなのに試しも努力もしないのってどうなの?家庭教育になるのだったら学校いらなくない?昔ながらの白黒でプリントアウトした面白くも無い紙だったら、民間の通信教育の方が100倍有意義じゃない?民間の通信教育の劣化版を子供に渡してやった感だすのってどうなの?だったら、学校に税金使わないで民間の通信教育に税金使って各家庭でやらせればよくない?働いている親はどうするの?シングルの家庭だったら無理じゃない?って本当、頭きました。

 コロナ禍で考える時間が2ヶ月ぐらいあったと思うんですが、結果、うちの小学校が出した答えが、「学校の教育はプリントアウトした資料を渡すんで家庭でやってください。オンライン授業やオンラインフォローアップに関しては各家庭で通信環境が違うのでやりません。」という結論でした。そしてこれこそ文科省が出した動画内でダメだって言ってる教育方針だったっていう話です。

よろしければサポートをお願いします!