見出し画像

温泉好きってアフリカにもいるのかな!

わたしは、本当に、本当に温泉が好きです。
昔っからです。そう若い時からです。
高校生の時も、友達とアウトドア、ハイキングした後、近くの共同温泉などに、寄ったものです。おじさん臭い。その為か、その時の体験のせいかは知りませんが異常に温泉好きになってしまったようです。
地方の仕事も多かった時にもあちこちの温泉に、無理矢理理由つけて行ったものです。その当時は、結構融通も効いたのですね。今と違って。四時くらいで仕事打ち合わせ終えた後、何かと理由つけて温泉宿見つけて泊まったりしましたね。今は時効ですけど。
温泉先が高じて、独身時代、今は、色々手段がありますがその当時はパソコン、スマホなどもなく、ファクスがあった時、なんとか温泉に行くことと、彼女を見つけることと、兼ねて、自称、温泉通信なるものを発行してました。
ようは、まず、温泉を見つける。勝手に、日時、集合、人数、決めて予約する。予約してその後、友達にファクスする。

ポイントは、一人友達を連れてくること。異性なら、直良。これは結構、頑張ってやりましたね。
必死で彼女欲しかったのですね。
奥鬼怒温泉郷の八丁の湯は、気に入って何度か行きましたね。熱海や松本の温泉、色々企画しましたね。
本当、友達が異性を連れてきてくれたりして、部屋は男女混合の一部屋大部屋が多かったので盛り上がりましたね。結構、真面目なので、何もなかったのですが、盛り上がりはすごかったです。
宿に夕方集合、ご飯食べて、温泉入って、それから、ここがポイントです。
乾杯ゲーム、ツイスターゲームが定番でした。
何かと、お酒を飲む。何かと罰ゲーム。何かと接触しようとする。でも真面目なので何もなし。
グテングテンによって、寝る。朝起きて、二日酔いに悩み、またやっちまったぜ。と朝風呂に。それが妙に癒される。それから昼までごろ寝たりして、午後帰る。この繰り返しでしたね。
参加メンバーは必ず後でいいました。
いやーよかった。楽しかった。でも、別に温泉に来なくてもよかったんじゃねーつて。なぜって、たしかに名所巡りもスポーツもしてない。ひたすら飲んで。ゲーム。
こればかりは反省ひとしおでした。
でも楽しんでくれることに生きがい。実際、その中から、カップルが生まれたりしたのです。今は夫婦になっている人もいます。貢献してんじゃん。笑笑。

温泉通信
温泉は、♨️癒してくれます。
わたしの何かをやる時のモチベーションが温泉である事は否めません。事実です。
その後も、ゴルフするのも温泉のため。登山するのも帰りの温泉の為、仕事はもちろん温泉の為。

わたしにとっては温泉は、人生なんだなーと思いますね。

なぜ温泉、浸っているかといえば、最近温泉気分を味わえる、疑似体験できる温泉製品を、サブスク販売しようと思っているからです。

色々わからないこともあり、今研究してるのです。
アニメも見てます。スーパー銭湯もいきます。でも、いざ販売するとなると研究必要ですね。

例えば、日本は、火山国、温泉が文化になっていますね。これってイタリアもそうかもしれませんが。
果たして、暑い国、赤道直下の国とか、アフリカとか、ロシアとか、温泉文化はあるのでしょうか?

これからますます、日本文化は、世界にいくはずです。ならば、温泉文化もと思って企画していますが、暑い国の人は、温泉、馴染むもの?わかっている方いたら教えてください。

これから温泉グッズ製品やって行くので、応援もよろしくお願いいたしますね。また温泉情報あれば教えてください。目立つものにして行くつもりてす。

本日は読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?