人気の記事一覧

いままでを振りかえり…ホントに「やりたい仕事」であれば、まずさきに、「自分で形にする」。形を人にみせる。そこで、はじめて声がかかる。 執筆も講座もデザインも、はじめは1円にもならないけど、狂ったように、勝手に動いてた。熱狂の発信。欲のまえの制作意欲。世にジャブをうちつづける👀

じぶんのことは、じぶんがよく知っている! じぶんの良さは、他の人がよく知っている!

ほんとうの「やさしさ」は、「つねに、人を選ばず、相手のことを考えた、発言・行動が取れる」ってこと◎

サード○○。 スタバは、サードプレイス。家でも、職場でもない、第三の場所。ふむ。 それでは、自分の中の「サード○○」を見つけよう。サードドリンク、サードミュージック、サードトイレット。 意識の切り替え、集中できるシーン。僕だけの瞬間。そんなとこから、リ・スタート!

“クリエイティブ”は、表側に見えるキラキラよりも、こってりドロドロしてる。そのドロドロとは、“人間くささ”であり、“人間くささ”こそ、“味”なんです。 孤独を愛する人は強い。優しい。埋もれないために、埋もれない! モリモリ!

さて、1年ちかく指導した専門学生、最後の顔あわせ日だった。 けっしてヌルくはない、授業をやりきった皆。生いたちを聞くと、やはり部活やら家庭やらで修羅場をくぐっている。 くやしさ貯金やネガポジ変換の術をもつ人こそ、今後デザイナーとしても継続できるのだろうと、あらためて思った!

再生

長く役立つ、「デザイン力のつけ方」!? “やるべき4つ”のこと!!

デザインの表現より、デザインがたたずむ“日常”が好み。そういった日常をつくるには、“表現”の力があってこそ。 なので、デザインのためにデザインを…じゃなくて、“豊かな日常のため”にデザインをやる。だから、続けられるんだと思います。

しごとの“面白さ”と“責任感”の大きさは、表裏一体。責任感なく、面白いしごとはできない。だからこそ、体力をつける。 デザイナーの人生があると同時に、クライアントの人生もある。 いっしょに抱えるぐらいの覚悟が、“面白い”デザインだと思うんけど、これも時代遅れの考えなのだろうか;

デザイン表現をする時、 ・感覚→具現化 でなく、 ・言語化→感覚→具現化 …のように、「先に『表現意図を具体的な言葉』を起こす」ことで、デザインの深み・独自性が出ましゅ。 言葉なし、“感覚だけ”だと、二番煎じっぽいデザインになっちゃう! あなたの視点が聴きたいのです🙏

茶道、茶室に飾られる花は、満開ではなく、“これから咲こう”としているツボミが、より“美しい”とされている。と聴いた。 つまり、意志は美しい。打ち上がる途中も、美しい。一瞬のための道中こそ、美しい。これぞ、日本、日本人の美意識。米がうまい。

たまにはやろう、身体のメンテナンス。 ・整体にいく ・湯船につかる ・酸素カプセルに入る …これで、だいたいのモンモンがふっとぶ! 自身の健康管理もデザイン〜

20代で、“ビジネス(仕事)上のデザイン力”をつけるには?? 「自分がこれやりたいから、これやる!」前に、「接する人が、“これ”をやることで、確実に喜ぶか?」を最優先に実行〜 欲求前、確実に人を喜ばす。提案も連絡も振る舞いも。喜ばすうちに、自身のテイストが自然ににじみでる🤗

モジで想いを伝えるか、カタチで想いを伝えるか。の検証。たった平面なんだけど、無限にいろいろできる。からオモロイ◎

ホップステップ。 飛ぶ前には、前兆=タメが必要。しかし、ずっとタメてても、飛ぶことはできぬ。 タメが少ない、飛距離が短し。タメが多い、爆発力が凄い。時期をあやまると、飛ぶ意味がなくなる可能性も。 なので、見切り発車も時には! くしゃみとおならが同時に出たら、空を見上げよう。

再生

デザイン視点の「ブランディング」とは!? 会社、お店、個人も!!

うまく日々を進むコツ! 「自分がどうなりたいか」と「人から“どう褒められたいか”」をセットで意識して、目の前・中期・長期的なことに取り組む。 「あなたの○○が素敵!最高!」…人からの絶賛イメージから逆算すると、今やるべきことが見えてくる。そんで、モチベーションもキープ可能✨

ほうじ茶を公園ベンチに腰かけて飲む。自販機で買った、ほうじ茶。ほどよい冷たい風、のどもと通る熱さ。秋から冬へ。 今年もあと2ヶ月。駆け抜けて性春🏃🏃‍♀️💨

「ロゴデザイン・ブランディング」依頼。「メディア出演・デザイン授業」依頼。アトオシの特長。流れ。お問い合わせ。

ありがとう、って言えば言うほど、“ありがとう的なこと”が起きるわけです。おたがいに。だから、感謝は出し惜しみしなーい!

“やりたい仕事”がくる時って?? ・その仕事に答えられる、「技術力」がついた時。 ・頼みたいと感じさせる、「人間力」がついた時。 …この2点がそろえば、自然と依頼される◎ 依頼されないのは、力(= 期待準備)不足…なので、自発的に、「求められる力」をコツコツつけるのです💪

ものづくりは尊い、楽しい。 しかし、いろいろ重なり、わすれかける時もある。そん時、大事なことを思い出させてくれる出来事。 提案時のクライアントさんの笑顔とか、こだわりを楽しげに話す印刷会社さんとか、コンセプトをたずねるメールとか。 人を喜ばす。利他の心。それが、デザイン😌

東日本橋、「日本タイポグラフィ年鑑 2020」への搬入。 フリーランスだと、他デザイナー方々の仕事を間近で見る機会が少ない。。本会場に入ると、1年分のワークス集大成。 ある意味、タイポグラフィの天下一武道会。国外からの参戦もおおい。振り返りとともに、次の意欲につなげる機会!

ある書家の方から聞いた話し。 関東から北海道にいくほど、「すっきり、細身の文字を好む」、関東から九州にいくほど、「ぽってり、太めの文字を好む」 …傾向があると。地域ごと、子どもの頃から教わる、親しむ文字の特色。ロゴをつくったクライアントさんの出身地を思いかえす…なるほど😳!

いつもの自分を、いつでも出せたら最強。。 みる世界、いる世界がかわると、価値観もぐるっとかわる👀

デザイン提案をより良く変える例… 「仕事の進め方・提案方法・デザインのつくり方」を変えてみる。 ↑ 「心と時間の余裕」が必要。 ↑ 「余裕の確保」の準備をする。例)一時的に仕事量をへらす、スケジュール交渉をする等 …改善には、段階がある。こまかく、仮説の逆算、検証の実施😳

さきほど、テレビ「嵐にしやがれ」、“プラチナタンとサーロインのユッケ”にて紹介された、「恵比寿焼肉 kintan」のロゴデザインをしました!→ https://atooshi.com/works/ebisu-yakiniku-kintan/ カジュアルリッチな焼肉レストランKINTAN、11/22渋谷パルコに新店オープン🙇🏻

【お笑いライブ出演】現役ロゴデザイナー「アトオシ」名義にて、お笑いライブ出演、デザイン絡みのピンネタをやります! ・11/13、11/16、12/11、12/14、1/15、1/18、2/19、2/22、3/11(卒業) *会場は中目黒、チケット取置等はコメント欄🙇🏻 ↓

このまえ入った、カフェのトイレ。ウォシュレットがない。けど、その代わり、トイレットペーパーがふわふわ質感。 おしりをふきながら、僕は、“できる範囲での優しさ”を感じていた。なんだか、あたたかい気持ちになったんだ。

ペーパー! 紙の商社さんとの話しにて。 「文字を読みやすく、情報を伝えやすい青白い紙は減り、“手触り感のある紙” がより売れている」 …紙から「情報を広げる、読みとる価値」はさがった。が! 逆に、紙の「情報に触れる、触れられる価値」があがってきている! と感じたのです🤗📜

再生

「デザイン専門学校」って、通う意味あるの!? 美大とのちがい、就職できるの??

“いい人”になりたいわけじゃない。自分にウソをつきたくないだけよ。でも、言葉は選ぶ。それが、“品”。 品があり、自分にウソがない。かつ、発言と行動に筋がとおり、説得力がある。= 魅力。“魅力ある人”になる。 人に好かれるよりも、まずは、「そんな自分が自分で好き」かどうか😳

月にいってきました! @宇宙ミュージアムTeNQ

かんがえ続けていると、自然とこたえがみえてくる😲

絶対音感があるように、レイアウト内の要素の声が聞こえることがある。“せまいよー”とか“はなれすぎてるよー”とか。おぉ、そうですか、と調整してあげる。心地よい風がふく。さわさわ〜

ロゴをつくるってのは、つくって、「好みを選ぶ」んじゃなくて、つくる中で、その◯◯(会社やお店やブランド)が、 「人からどう見られたいか? 人にどう印象づけたいか?」を、視覚的・言語的に「比較検証・優先判断」していく行為なんだ。 …その過程にこそ、意味があるばばば😳

きょう、デザイン専門学校にて、新1年の初回授業。2年をクライアントとし、ロゴ制作を進める。 この時代、“わざわざ学校でデザインを学ぶ理由とは?”を考えた時、やはり「人」だと。「人」に発し、リアクションが生まれ、成り立つ。それがデザインだから。 学校には「リアルな人」がいます!

再生

デザイン制作の「ヒアリング時に聞くべき、“3つ”のこと」って?? 特長・印象・方向性!!

たいがいの問題は、「解決するための必要項目をすべて、細かく書き出し、順番を整理する」ことで心がおちつく〜。 脳は「考えること / 思い出すこと」の2つ機能があって、同時はできない。だから、先にバァーッとやること書いて、順番通りに進めて、ガッツリ考えることに集中するんだ☺

デザイン会社への就活中・面接前後、「メール」というデザイン。よーく、見られているとこ👀

“自主制作のデザイン”と“ビジネス(仕事)上のデザイン”は捉え方がちがう。後者は「(希望する)対価を、相手が払いたくなるか?」。 そこそこイイ値段がする、飲食店。ご飯が美味しくても、店内きたない、店員さんの態度いまいち…心情的には?? 対価と振る舞い要求レベルは、比例する〜!

“プロとアマチュアの差”はなんだろか…? ・言い訳をする = アマチュア ・言い訳をしない = プロ まずいことが起きたら、デザイナーが120%わるい。いいことが起きたら、接する相手のおかげ。…“人・環境のせいにしない精神”でいると、成長をつづけられる☺️

人には“今”に至る出発点があり、ターニングポイントがある。そこには、大なり小なり、必ず“人”がいる。 その“人”たちに、感謝し続ける人は、常に満たされる。心から祝われる。感謝と祝福のラリー。心の友の結婚式にて。

再生

「やりたいデザイン仕事」の獲得方法とは!? “4つのステップ”を伝授!!

ただいま、「亀頭にヒアルロン酸をうちこんだ、デザイナーのお話し。令和最初の春、だから。」という、“とても真面目”なnoteを書いています。お楽しみに! …下記の完結編です📗 前編 https://note.mu/hirotonagai/n/n4833667a8c6d 中編 https://note.mu/hirotonagai/n/n5dccededbe85

再生

デザイン制作の「リサーチ・コンセプト・初回提案」で意識すべきこと!?

いきなりホームランを狙わず、ヒットを打ち続けること。そのヒットとは何か、書き出すこと。 目標も大事なんけど、継続の先に見えること👀 自分なりの、目のつけどころが◯◯でしょ。

ただいま、ラジオNIKKEI第1「シューカツHANGOUT!」さんの番組ロゴデザインを進めており、 「ヒアリング〜キーワード整理〜コンセプト立案〜初回提案」までのお話をしました!→ http://radiko.jp/share/?sid=RN1&t=20190825212325 …ラジコにて、9/1(日)まで聴けます🙇🏻

ラジオNIKKEI「シューカツHANGOUT!」ロゴデザインをしました! 左上決案、右上草案🤗 就活を切り口にキャリアを考える、イロイロな“声・電波・たまり場”。派生キャラクター、“シュー&カツ”は案内役◎ 番組内にてトーク!→ http://radiko.jp/share/?t=20191002192345&sid=RN1

“ソルティライチ”という言葉を見るたび、夏のおとずれを感じます。