お題

#将棋がスキ

あなたにとっての将棋の魅力を教えて下さい!

人気の記事一覧

初手6八銀?知らないことは成長のチャンス!

本日の記事は、がっつり将棋に関する内容となっておりますので、将棋に興味がない方は、最後の段落”まとめ”だけお読みいただければ、本記事で書きたいことが書かれているので、途中は飛ばしちゃってください(笑) 初手6八銀50代の大きなチャレンジとして、将棋のアマチュア初段を目指しているハルリです。 しかし、少年時代は多少遊んでいたものの、大人になってからは30年間で3局程度しか指した記憶がない、いわゆる初心者。 そんな状態ですが、挑戦したいことは挑戦する!と決めている私ですので

スキ
22

第82期名人戦第1局 ホテル椿山荘東京前夜祭レポ

3年越しの夢 私が将棋棋士の豊島将之先生を応援するようになって約3年。とても印象に残っているシーンがある。 囲碁・将棋チャンネルの番組「第27期銀河 豊島将之の素顔」で、先生がオーダーメイドスーツを採寸される様子を密着取材していた。 仕立て上がったスーツに袖を通した瞬間、それはまるで生き物のように、豊島先生の背筋に吸い付くように馴染み、肩から背中にかけて無駄のないシャープなラインの美しさがより一層際立ってみえた。 当代の名人という自信と誇り、目には見えない煌めきを纏った、

スキ
59

忘れることはない。

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様だね。 早いもので一週間。 週末の到来だよ。 とは言っても、まだまだお正月っぽいよね。 ぜんぜんスタートしてる気がせず三連休さ。 久々の年末年始。 久々、というのはコロナ禍の影響を気にしないという意味。 一応昨年は、まだまだ勢いが戻らない感じで、 自主規制も多く見受けられる印象だったね。 遠くに住む親族と会うこともなく、 淡泊な時間を過ごしていた記憶がある。 今みたいに記事も書くことがなく、 それはそれはダラダラとしていたもんさ。

スキ
194

将棋教室を丸5年やってきた感想を書いてみる

こんだけの数の生徒抱えたら、さばき切れない日だってありますよそりゃ。 祝5週年 早いもので今年もこれを書く時期なのかと。ほんとにあっという間なのよ、時間が過ぎるのが。 2019年4月から始まった教室が2024年3月でなんと5周年を迎えました。 お祝いお待ちしております!!!!(大声) 周年はひとつの区切りでもあるんですが、5年もやってるとあっというも間と言いつつ、生徒が進級したり、受験をしてたり、勉強のためにやめて行ったり、生徒がまた増えたり、、時の流れを感じざるを得な

スキ
38

To Doリスト3月3日🎎 AM1 ✅貿易実務検定 →直前演習&動作確認💻 AM2 ✅試験本番(貿易実務) PM1✅試験本番(英語科目) →無事完了しました💚 PM2 ランニング等🏃 毎日:note、読書、筋トレ スキマ:英単語リスニング🎥 体調:60 c級合格してますように🙏🏻

スキ
27

再び、名人戦の舞台へ〜第82期挑戦者決定 豊島将之九段〜

名人戦第0局 浮月楼にて挑戦者決定の瞬間 2024年2月29日。名人戦挑戦者を決めるA級順位戦の最終一斉対局が静岡市の浮月楼で行われた。 先手菅井竜也八段 対 後手豊島将之九段の対局は、豊島九段が勝てば豊島九段の挑戦決定、菅井八段が勝てば豊島九段と菅井八段の2者または永瀬拓矢九段を含む3者で挑戦者決定プレーオフへともつれ込む大一番だ。 中盤は双方の思惑を潰し合ういわば“捻り合い”が続く。若干菅井有利という形勢でも、決して大きく崩れない、決め手を与えない豊島九段の巧妙な受

スキ
51

今日はNHK杯決勝か。楽しみにしています。

スキ
14

「現代相掛かり概論」を作っていた時のメモ書き(2022年6~7月)

こんにちは。将棋系Vtuberをやっております葛山わさびというものです。 近頃はもっぱら夜早めの時間に将棋を指す配信をしていたり、たまにオンラインの大会に出たりしています。 よかったら見てちょ~ 時を遡って2022年春、活動初期に何をやっていくか…と頭をひねる時期、将棋プレイヤーとしてのわたしの興味を釘付けにしたのがいわゆる現代相掛かり。 先手番定跡s-book_blackやプロ棋戦の棋譜とにらめっこしてその仕組みを徐々に理解するとともに、この高度な駆け引きを少しでも噛み砕

スキ
10

山崎隆之八段が棋聖戦挑戦権を獲得!

山崎隆之八段おめでとうございます! 佐藤天彦九段おつかれさまでした! 大熱戦! 終局後の記者がとても多くて、やっぱり注目の一局だったんだと興奮しています。 序盤から腹の探り合いと見たことない局面。AI研究全盛期なのに100%人間の戦い。そして、山崎八段の終盤の切れ味が凄かった。 今もXのつぶやきが賑わっています。千駄ヶ谷の将棋会館も大騒ぎだろうな。 私が将棋を見始めたきっかけは山崎八段です。戦型もよくわからなかった当時。リアクション、話し口調、山崎八段を見る周囲の反応

スキ
14

観る将、入門講座へ行く 将棋フェスティバルIN野々市

甘い誘い文句①入場無料・観るだけなら… 地方住みの観る将(将棋を指せないけど見て楽しむファン)にとって、リアルイベントに参加するのはなかなかハードルが高い。東西の将棋会館や参宮橋の駒テラスで頻繁に行われているものの、さあ地方から遠征となると、交通費、宿泊費でウン万円コースだ。 ましてや指すイベント(指導対局や大会出場)は、余程ドM気質⁈でも無い限り、貴重な諭吉様数枚と引き換えに間違いなく大恥をかくのが目に見えているのだから、どうしたって及び腰になるのは当然の事だ。 しか

スキ
28

藤井VS羽生戦楽しみだ。

スキ
17

将棋教室訪問記〜横浜西口大人将棋教室編〜

いつもは年末や期末の区切りで書いてますが、番外編で書いて行きましょうと。もしも続いたらその時に書きましょうね。 という事でタイトルにもある通り、教室訪問をしてきました。自分で教室をやっていると他の教室の様子や雰囲気、どんな人が通っているかなどって全然わからないもので。 大変ありがたい事に、上野裕和先生にお声がけ頂き横浜西口大人将棋教室を見学する機会を頂きました。 初めての訪問機会を頂けたのもあり、経緯も含め書いていこうと思います。 訪問に至った経緯と言ってもいきなり

スキ
15

藤井聡太のような小説家を望む

現代は将棋ブームと言われていますが、藤井聡太八冠が登場する前はスキャンダルもあり、はっきり言って将棋界は落ち目でした。 それが、一変します。藤井聡太さんがデビュー後29連勝を達成する過程が一般のニュースでも報道され、突然人気者になりました。出前の食事が「将棋めし」と話題になり、藤井さんの一挙手一投足に注目が集まるようになりました。 藤井さんが人気者になると、将棋の様々な要素やライバル棋士がテレビでも取り上げられるようになり、藤井聡太さんのようになりたいと将棋教室にも応募が殺到

スキ
28

将棋が好き!

子供のころ家にあった大きな将棋盤。厚さ10センチ超えるくらいの将棋盤でした。結婚して実家に帰るとなくなってた。近所の人にあげたとか、言ってたかも。あれ、置いといてほしかったなぁ。 父と将棋さしてた自分は小学生だったか、最近、幼馴染にいうと、おとうちゃんとやってるのを見たことあるって言われた。よく覚えてるなぁ。 飛車角落ちでも負けてばっかり、どうやって勝つのかわからない。 教えてほしかったな~。女流棋士になり損ねたやん。 鋏将棋のやり方も覚えてない。詰将棋も知らなかった。 ただ

スキ
11

覚えたい会計用語📝 資産の評価:資産のB/S計上額を決定すること 帳簿棚卸数量:帳簿(商品有高帳)上の在庫数量=@取得単価×帳簿棚卸数量(商品のB/S計上額) 実地棚卸数量:実際に保有している在庫数量 ✅決算整理手続き ①売上原価の算定→②棚卸減耗損の計上→③商品評価損の計上

スキ
30

2024年ゲームマーケットを遊び尽くす! 能登ごいた編

企業、サークル、アマチュア問わず、様々なボードゲームが一同に介するゲームマーケット。今年も年2回のお祭りの季節がやってきた。そんなお祭り騒ぎを遊び尽くした。夫婦のお話である。 ウィザーズ&コーストのブースを後にしてなんとなく足を運んだのが、能登で生まれた伝統的なボードゲーム『ごいた』のブース。能登半島地震復興支援も兼ねているみたい。 まずこのブースにくると、ある呪いをかけられる。私も呪われた一人だ。なのでその呪いを皆様にも伝承したいと思います。 「石川県を人差し指

スキ
13

将棋のアマチュア初段目指します ~50代にしておきたい「後悔リスト」その①

本日は、一冊の本を元にした記事となっています。 今回紹介するのは、本田健さんの「50代にとって大切な17のこと」です。 今から約1年半前、超短期で会社を退職した私は、しばらく無職で時間もたくさんあったので、多くの本を読みました。 無職という状況で、精神的にもかなりボロボロだったのですが、その当時に、有川真由美さん著書の「50歳から花開く人、50歳で止まる人」という書籍に出会いました。 この本との出会いが、自分のこれからの生き方に対して思いっきり背中を押してくれた一冊とな

スキ
38

叡王戦第2局にて伊藤匠七段勝利【毒饅頭を投げつけられる終盤を制す】

伊藤匠七段が藤井聡太八冠から初勝利した。 終局後、伊藤七段の耳は真っ赤で、大盤解説会場で放心状態だった。 https://times.abema.tv/articles/-/10123360 伊藤七段の先手で戦型は角換わり。しかし、後手の藤井八冠の守りは金を前に押し出す3三金型。序盤から「力戦にしましょう」という藤井八冠の心の囁きが聞こえた。 中盤、飛車を追いかけながら有利を築く伊藤七段。しかし、攻めたり受けたりしながら互角に戻す藤井八冠。 一旦互角に戻ると藤井八冠の

スキ
7

【無形資産の仕訳💻】研究開発やソフトウェアに支出した金額はどのように会計処理するのか?:エッセンシャル会計学 No.27

会計・財務についてもっと学びたい🔥会計業務や経理、財務、簿記についての基本的な知識を持つことは、ビジネスパーソンにとって重要であると感じています。 今後、定期的に投稿していく【エッセンシャル会計学シリーズ】では、会計業務の重要性から経理や財務の役割まで、私が勉強したことをわかりやすくアウトプットしていきたいと思います🔥 さらに、経理業務の具体的な内容や財務業務の目的、簿記の種類と特徴についても詳しく掘り下げていきたいです💛 そして、日商簿記検定2級合格を最終的な目標として

スキ
41

詰将棋解答選手権にて古賀悠聖六段が優勝

1位:古賀悠聖六段  73点 2位:斎藤慎太郎八段 63.5点 詰将棋解答選手権の満点は100点。 優勝者でも正答率7割ちょっとというのは初めて見た。速報ブログでは選手たちの嘆きの声が届けられていた。 詰将棋解答選手権は2019年まで藤井聡太八冠が5連覇した後、コロナで中止されていた。5年ぶりの再開。詰将棋作家の5年分の想いと大作が出題されて、めちゃくちゃ難化した模様。上記の嘆きとなった。 残念ながら藤井聡太八冠は不出場。名人戦などのタイトル戦との兼ね合いもあり仕方ない

スキ
8