人気の記事一覧

【ゼミ活動報告】就職活動について考える

【学科教員の歩み②】安斎先生・辰巳先生:まだ大学生の私にとってこれからの人生を決めていく上でとてもためになることばかりであった

【学科教員の歩み④】山本先生・安藤先生:自分のやりたいことをし続けることが大切だと感じた

【高校での出張講義】興味のあるK-POPがテーマの講義やディスカッションで、とても面白かった

【学生は今】入学して3週間経ちました〜新入生のキャンパスライフのひとこま

【2年を終えて③】他の大学・学科にはない、地球市民学科オリジナルの授業を楽しむことができた

【助手紹介】地民生から助手へ(山村葉月)

【学科紹介】学生が実践するプロジェクトの相談相手~SEOって何?

【授業紹介】「専門事例:地球市民と企業」「ファッションから学ぶビジネス」

【ゼミ活動紹介】テーマ発表を行い、アイスを食べた

【メディア掲載】品川区ジェンダー平等推進誌『マイセルフ』に安斎教授のインタビュー記事が掲載されました

【授業紹介】地球市民と企業~美味しい授業だった!!!~

【お知らせ】清泉女子大学は英理女子学院高等学校と高大連携協定を締結しました

【授業紹介】「遠慮していては自分のやりたいことはできない」という言葉がとても印象に残った

【フィールドワーク】素敵な人に出会い、愛情のこもったものを食べ、想いの詰まった話を聞く.

再生

【高校生へのお知らせ】5月19日(日)春の地民フェスPR動画

【イベントレポート】地球市民セミナー:デジタルから広がるわたしの未来

【授業紹介】総合コンサルティング会社であるアクセンチュア株式会社と連携した「I&Dキャリア学習プログラム」を始めます

【ゼミ活動報告】「沼田“大正ロマンエリア”ガイドブック」を制作(2023年度)

【2年を終えて⑤】教室を飛び出すことで、たくさんの人がいるこの世界を相手に学びができるという楽しさを知った