大きく循環するシンプルMAインジケーターを開発しました。
単純移動平均線の、5日線、25日線、75日線を基本として、25日線と75日線の間に、大きな川のような溝を描くことで、今、上昇トレンドなのか、下降トレンドなのかを、即座に感覚的に見ることができます。
期間は、自由に選択が可能です。
ぜひ、勝率アップに活用してください。
この記事ではTrading Viewの独自プログラミング言語「Pineスクリプト」を使って作成したオリジナルのインジケーター「Correlation Coefficient 5(CC-5)」のプログラムについてご紹介します。
表示チャートに対して最大5銘柄を同時に比較できる
相関係数とは?
2つのデータ間にある線形関係の強さを測る指標。つまり、2つのデータがどの程度一緒に動いているか、連動して
【無料】無料で最後まで読めます!投げ銭用です!!
ハンバーグ師匠といいます。BTCトレードを主体にここ3年程兼業トレーダーとしてコツコツと利益を得てきましたが、その手法を取りまとめたものをNOTEにすることにしてみました。
前回は、資金管理をメインにしたものをまとめましたが、第2弾となる今回は具体的なエントリー方法~利確(損切)の方法についてまとめてみました。今回は、自分の考えの整理をした
はじめまして。ハンバーグ師匠といいます。
私がビットコインのトレードを行う際にインジケーターとして使用している移動平均線のクロスを用いたトレード手法を「PINEスクリプト」にしたものです。
内容はかなり簡単なものですので、数字をいじって使うなどもおすすめです。もちろん、このままでもそこそこ使えると思います。
このまま運用していただいても、2020年1月からの運用で
〇 純利益:53
改訂履歴
2021.03.10 新規作成
2021.03.18 焼かれる時の動き、それの対策について追記
概要
Twitterにて思い付きで作ったロジックとバックテストを公開したところ思ったより反響があったので、pineのソースコードとパラメータも公開しようと思います。
一応有料にしていますが、ロジックは公開しているので自作で作れる方は作ってみてください。「すぐにバックテストしたい!」「パ
こんにちは。BTCFXを主戦場としているgoghです。
TradingViewを使えば、自分の手法がどのぐらい利益を出せるのか、簡単に確認することができます。
実際のトレードをする前に、自分の手法の勝率やプロフィットファクターを把握することはとても重要なことです。
Pineスクリプトと呼ばれる言語で手法のロジックを組み必要がありますが、プログラミングしたことがある人にとっては、これが思った以
TradingView の alertcondition では、Webhook を設定できます。
IFTTTなどを使っていろいろなアプリでメッセージを受け取ることができますが、自分の手元のローカル環境で受け取ることができれば、もっと柔軟に便利に扱うことができるのではないかと思い、ローカルで受け取る方法を探しました。この記事はその備忘録です。
環境
私は、ウェブのフロントエンドエンジニアなので、
スクリプトの説明
1時間足や5分足チャートで5日移動平均線や25日移動平均線を表示するスクリプトです
実装方法
https://youtu.be/-NFE0xZ4J14
この動画の(2:21~)で説明しています。
注意!!
スクリプトの利用は自己責任でお願い致します。
何かしらの不備があった場合も責任は負いかねますので、
使用の際にはスクリプトの確認をお願い致します。
スクリプト
/
スクリプトの説明
フィボナッチを使用して調整による価格を予測するスクリプトです。
指定した期間内の最安値を"0"、最高値を"1"とした時のフィボナッチ比率を表示することができます。
また、設定によりそれぞれのフィボナッチ比率の表示非表示を切り替えることもできます。
実装方法
このリンクから、
「お気に入りスクリプトに追加」を押してください。
インジケーター追加のお気に入り
この記事ではTrading Viewの独自プログラミング言語「Pineスクリプト」を使って作成したオリジナルのインジケーター「マルチタイムフレームMACD」についてご紹介します。
異なる時間足のMACDを最大3つまで表示できる
マルチタイムフレームとは?
異なる時間足を同時に見ること、分析することを指します。
マルチタイムフレームも目的は取引する時間足よりも上位の時間足を見ることで、今の価格が