見出し画像

【Trading View - Pineスクリプト】30秒で作るEMA

こんにちは、rakkosanです。

今日はどんな感じてインジケーターを作るのか動画を撮ってみました。

慣れてないので動画のクオリティが低いですが雰囲気だけでもお届けできればと。

Pineスクリプトは機能が充実していて、基本的なインジケーターなら内蔵の関数を使えばすぐ作れてしまいます。

動画では期間20のEMAを作ってチャートに追加しています。

ベタ打ちで作れば本当に30秒で作れます。

ここからパラメーターの入力部分を作ったり肉付けしていくと普段使っているインジケーターになります。

こちらの記事でもインジケーターの作り方を紹介していますので良ければご覧ください!

スキ・フォロー・コメントをいただけると励みになります。
記事を気に入っていただけたら是非お願いしますm(_ _)m
こんなインジケーターを作って欲しい等のリクエストがあれば遠慮なくコメントください✨


移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、平均足を1つにまとめたインジケーターを販売しています。
良ければこちらも御覧ください!

ATRで値幅を予測するインジケーターも販売しています!

Pineスクリプトを学ぶならこれが入門書としておすすめの1冊です。

本記事はAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

よろしければサポートお願いします! 更新のモチベーションになります!