人気の記事一覧

強い子。

5か月前

「時差登校」に見る、現場丸投げと消耗戦体質の大本営

娘の通う高校が今日クラスター認定された。 ネット等に学校名とカンセン人数が出た。 あれって何で学校名や施設名を名指しするんだろ? そういう決まりですか? 娘の学校で言えば、30/600(人)ですけど? ほとんどの生徒が健康ですけど? ウチの娘も元氣モリモリですけど、何か?

123年生と456年生の二手に登校時間が分かれました。 普段は集団登校で、6年生の班長さんを筆頭に登校するのですが、時差登校の期間中は各自で登校。 一応、登校時間には当番制で保護者が交差点には立っているけど、下校時はいないので危険かも。 低学年の子たちが心配。

ちょぼ先生とKen先生の職員会議#3!〜分散、時差登校とオンライン授業〜

休校とか時差登校って初めのうちは嬉しいけどそろそろ嫌気がさす。。 遅く登校して遅く下校するなら早く登校して早く下校したい。。 あー、一昨年に戻りたい・・・😑

3年前

7/17 時差登校…

オンライン授業が順調で、落ち着いていた気持ちがザワザワし始めた。 高校生息子6/1から時差通学・分散登校なく、以前のスケジュールでスタートが決まった。45人の密な教室。JRと地下鉄を乗り継ぐ満員電車通学となる。1時間目を欠席させて自主時差通学という選択をするか…

4年前

リモートスタディ、テレスタディ、脱全日制

4年前

もうコロナが収束したような人の多さ