人気の記事一覧

3日連続で5時台(今日は4時台)起き。まだ外が暗いうちに起きるのは、なんだか大がつくほど苦手だったのだけど。その反面、ずっと憧れてきた早起き。静かにベッドから出て、水分摂ってストレッチをして、まだぼーっとしながらも机に向かってテキストを広げる。うん、これこれ。憧れてたの、これだ。

成績を上げたいのなら朝を最大限に活用するべし!

「早朝の勉強」は深夜の勉強より3倍身に着く

今日も朝3時からUSCPAの勉強を始めている受験生が何人もいる(早すぎて少し心配になるくらい)。 こんな時間からUSCPAになるために勉強している時点で、普通の人よりはるかに抜きん出ている。 この毎朝の積み上げが合格につながること間違いなし。 今日も頑張りましょう〜。

今日パリッと4:30に起きたら、この上なく清々しいし、やることスイスイ進んで気持ちい良い。今からオンライン英会話🔥 朝活しか勝たん。

1年前

朝活良いな。5時台の一人の時間。幸せすぎる!

1年前

朝の英語集中、英検1級対策。

17日目。総論Ⅱ試験(聴覚領域、摂食・嚥下領域、成人領域、小児領域)と失語症2コマ。総論試験が終わり少しホッ。いよいよ各論に集中。まず自分の頭で考えるに足る知識量を増やしたい。進度が速いので予習復習は必須。遥か昔の学生時代にはこんな風の勉強はしてなかった。今更だけど今できて幸い。

【東大院生直伝】早朝にパッと起きて、ビシッと勉強する方法5選