人気の記事一覧

新しい「生活共同体」を創る人たち

今の経済が「愛」と再会するとき♡

「円・通貨」から「縁・通貨」への考え方で経済が回る

リストラされたら、お金のいらない社会を創ってみよう。

K.マルクス『資本論』アソシエーションの鍵は、「如何に失うか」にある。

まちの本屋 まちの映画館

4年前

これからの時代

4年前

言葉だけで「がんばれ」と言うなら、誰にでもできる。 だが、圧倒的に芸術的な才能を持つ人間に「凡人のものさし」を当てはめ、それにそぐわない者を排除する“似非エリート”が、いったいどんな支援の手を差し延べられるというのか? てめえらの小さいものさしで、俺たちを測るな。😠

男性だから仕事?女性だから家事? うちは、夫の方がはるかに 料理がうまいし子育てもうまい。 わたしは、仕事の方がうまくできる。 ただ、仕事を頑張りすぎる時は 身体に出る。 身体的な作りの問題はあるが、 固定観念取っ払って 男女関係なく 得意な方が、得意な方をやればいい。

新地球の暮らしってこんな感じなのかもしれない