人気の記事一覧

3/22青木理さん×小倉孝保さんによるトークイベント報告レポート 「時代の反逆者たち」河出書房新社発刊 テーマ「反逆するジャーナリズム」ア-カイブ動画配信受付中!

小倉孝保『中世ラテン語の辞書を編む/100年かけてやる仕事』

1年前

ツンドク?読んどく ③

1年前

文藝春秋が報じた世界の肉声 小倉孝保

for serendipity513「言葉とは思想を伝える道具である」

siomemo487「100年かけてやる仕事~中世ラテン語の辞書を編む」

寝る前のひと時、こざるちゃんが読んでいるのは 先日、ラジオで知った本です。「辞書編集と畑仕事は似ているんだよ。」「競争より協力、後世の為の土台作り、身体を動かす作業という点も似ているね。」手をかければかけるほど良質のものができるとは、今は畑仕事をしている二代目の編集長の言葉です。

一昨日のラジオで100年かけて中世ラテン語の辞書を作った話を聴いた こざる達。「言葉を集めたボランティア達は、自分が生きている間には完成しないかもと思いながら編集に携わったんだね。」競争よりも協力、英国での話です。「あ! 時間をかけて作った僕たちのヨーグルトが出来たよ!」😊

100年かけてやる仕事ー中世ラテン語の辞書を編む(小倉孝保著)を読んで

バイオリンは何処に?

2年前