人気の記事一覧

旧安田善次郎邸(神奈川県大磯町・大磯駅)

7か月前

江戸京子さん死去 オノヨーコ、草間彌生との関係

ー細事を大切にするー【安田善次郎(安田財閥創業者)】『日本の名言100 』70言/100言 解説

【百年ニュース】1921(大正10)9月28日(水) 安田善次郎(82)が大磯町の別邸寿楽庵で朝日平吾(31)に刺殺される。朝日もその場で自殺。奸富に天誅を加えるとした斬奸状を持参。全国の労働者や支援者が朝日を英雄扱いし,2か月後の原敬暗殺の引き金になったとも言われている。

【百年ニュース】1921(大正10)9月17日(土) 出羽庄内藩酒井家第14代当主,酒井忠宝が死去,享年66。忠宝は維新で兄忠篤より家督を継ぐが,のち家督を兄に返還した。二女の銑子は安田善次郎長男,善之助夫人。この11日後の9月28日に安田善次郎は朝日平吾に刺殺され,善之助が安田家を継ぎ二代目善次郎となる。

+3

【百年ニュース】1921(大正10)1月18日(火) 安田善三郎が安田善次郎の戸籍から除籍されたと報じられる。本所横網の安田本邸から1月8日に照子夫人,長女貞子ほか三男一女全て麹町区飯田町に転籍し1月13日に全戸籍除籍の手続き。両者衝突の原因は新旧の経営思想の対立と報じらた。

+2

【百年ニュース】1920(大正9)6月4日(金)破綻した中小銀行の救済を進める安田財閥と安田善次郎へのバッシングが始まる。第一次大戦の好景気で投機と冒険に走った新興企業が反動恐慌で没落する一方、投機を戒め堅実経営を保った四大財閥(三井三菱住友安田)が浮上し格差拡大。

戦前の財閥って実際どれくらいお金持ちだったんでしょうか? その疑問からはじめて、長期的な観点から、日本の所得分配の平等/不平等の変化を検討して見ました。

「富士銀行創業の地」

有料
100

#2023年11月24日。 日記 #菊寿司 #アビスパ福岡 #浦和レッズ #船橋

【百年ニュース】1920(大正9)4月16日(金)栃木町の伊藤銀行(栃木農商銀行)が休業。開店後午前11時突如一週間の営業中止を発表。増田ビルブローカー銀行に続き2行目の休業。経営者伊藤芳次郎(二代)は安田善次郎に救援を求め22日に安田銀行より100万円の資本注入、傘下入り。