人気の記事一覧

羽生結弦さんの離婚に関して、杉村太蔵さんが放言との件。杉村さんは羽生さんが嫌気が差したんじゃないか、だから離婚したんじゃないかという。愛する人を守る為離婚した、というなら筋が違うと言われてる。確かにそうだが、実際本当に離婚したかどうかも定かでないと考えると、逆転劇を期待したい。

6か月前

本屋巡りの動画を観てると、出演者の好みが千差万別で色んな動機付けで成立してるのが解る。読書の根本はその人が置かれた環境での不満や願いであると思ってる。最近は、アニメ観るなら原作漫画読め、映画観たら原作小説読めというクラシカル・マウントが凄い。伝統の重みを振りかざす輩はNO!!

6か月前

ライトノベルは読まないという東出昌大さん。三島由紀夫を愛読書としてる時点でそりゃそうだねと思う。私もラノベに挑んだのだが、文章に慣れず断念した。でも本の種類が広がるのは、広範な読者層にアプローチするには健全だと痛感してる。勿論読み過ぎも疲れるから、適度に運動しつつかな。

6か月前

政治を語るのは公では控えられるべき、というのはコモンセンスとしてある。ただ、政治が日陰となると政教の関わり合いも同時に伏せられてしまう事にもなる。日本の政治が宗教との関わり合いで成り立っている部分もあるが、政教が過度に繋がると、一般国民も虐げられてしまう人が出てくる事も考えねば。

6か月前

何でジムのトレーニングが続かないのか?答えは一つ、やる事が決まっていないから。今の自分に必要なトレーニングと食事管理までやってくれるのがパーソナルジム。最近までパーソナルジム通っていたので、その名残で自分のトレーニングを計画しつつやっている。行ってから何やろ?だと面倒になる。

6か月前

読書を薦める動画配信が少しずつ増えてる。出版区さんの本ツイは演者の興味を丸裸にする結構エグい企画だ。よく人には自分の本棚は見せたくないといわれるのだが、正に自分もそうで、思想の本とかないけど、もしあったらこの人こういう人なんだっ?って誤解を招きそうで何か嫌だ。岩波とか並べとくか。

6か月前

パーティー券問題。政党の資金源をどう考えるのか。政治には金は要る。だが、実際どういう経路で資金源とするのか、政治資金規正法に則ってある程度透明性を確保する事も、実は大事にしなくてはならないと思われる。与党は先ず、国民から疑念を抱かれたら、正々堂々と開かれた姿勢を取るべきだ。

6か月前

ジムでトレーニングしてきた。私はパーソナルジムが好きなのだが、高いので一般向けのジムで我慢する。トレーニングはストレッチを先ずは入念に、その後マシントレーニングを一通りやる。週に2回通うので疲れ過ぎぬよう、加減して負荷をかける。持久力の維持が最大の理由なので、走るようにしてる。

6か月前

本屋ついていってもイイですか?の配信を最近よく観る。一万円札を出演者に渡して、その枠内で本を買っていくというコンセプト。演者ごとに個性が本に現れて、その人の興味が浮き出てくるのが面白い。芸人の永野さんがヴィレヴァンでサブカルについて熱く語る回が結構笑える。是非観て欲しい。

6か月前

大学入試の根本って忍耐力そのものだと思ってる。自分でやるのが勉強だけど、周りのサポートもどうしたって必要になる。泥に浸かってゴールに向かうって実はセンスじゃなく鍛錬だから。頭がいいとか序の口足る事は理解していくのがいいよ。。

6か月前

勉強が嫌いな人はいる。大受に関しても多くのものを犠牲にして挑んできた受験生は多い。嫌いだけどやらな進まない現実を前にして、皆覚悟してしまう。だけど、本当につけるべき教養とは実は負ける事の痛みを覚えないと培えないと私は思っている。成功体験は間接的な教養に過ぎないよ。

6か月前

格ゲーに才能は要らないというどぐらさんの一言。努力の積み重ねを本質とし、競い合う関係というのは実は一番しんどいのではないか?才能や感覚で勝てるだけだったら、幾らでも言い訳になる。けど努力つまり鍛練で壁はある程度は超えられるのであれば、出来ないのは鍛練不足になる。やるしかない!

6か月前

浪人生の勉強の孤独は恐らく経験しない人にとっては想像だに出来んだろう。一年前の失敗の記憶がタトゥーとなり、もしかしたら何もなくなってしまうのかと思うかもしれない。だから、自分の可能性を信じてやれるのは自分だけだって言い聞かせないと、ダメやねん。もうすぐ夜明けだ・・。やったれ。

6か月前

説明としてつまらないと指摘され、今の時代知的好奇心をくすぐる説明をしなきゃいけないのか~と頭をガツンと殴られた感覚を受けたのを思い出す。別に学校の講義でも何でもないんだから、そんな事って思ったけど、役立つし面白いっていうのを求められるのも時代の要請なのかもしれないね。

6か月前

あー、疲れた帰宅と同時に洗濯機回して、風呂掃除して、ペットに餌やって、居間片づけて、って今日からまた自堕落な生活になるべえか・・っ。

6か月前

学生が二郎系に並んでるのを見て、あの量を彼らは食べれると思うと嫉妬の炎が燃え上がる。フードファイターに嘗て憧れていた筆者にとって、あれだけの量をたいらげるのはMAXだけだと信じていた。筆者はやや大食いであり、大食漢にはなれぬのか、神よっ・・・。

6か月前

政治の話ってイデオロギーに終始するから、自分と違う主張の人の批判を受ける事は避けられない。というか、イデオロギーの全く重なる人こそそもそもいないから、そうだそうだの合唱コールが鳴る事もあんまりない。だから主義でなく制度の面から議論しないと、公正な議論はしにくい。先ず数から語れば。

6か月前