人気の記事一覧

【GW企画】短編小説「ペイヴメント」に込めた作者の想い(あとがき)

学び&気づき|『作者がコントロールできること•できないこと』より

11か月前

進化する「日展」

2年前

「知識の財産を高める読書の仕方」

2年前

自分の全記事やコメント欄の記事、合計本数が1万本はある。その全てに私は解説が出来るクリエイターです。なぜならば全ての言葉に愛を込めて執筆していて意味がある。読者がネット社会のあるあるをよく知るから慌てることもあったがその都度私の考えや記事目的を伝え続けてきた。作者の思いを伝える♡

作者の思い。

2019/7/1 平梅的PP作品もう一つの世界線

その島にあって、存在しないはずのゲートの外と内とをつなぐ古い大きなアーチ型の橋があって、人はその橋を渡って外の世界からやってくる。 私は島の管理者となって、島を訪れる名も知らぬ人々を出迎えたい。

霞の広がる真っ青な海のどまんなか、この島が、大陸からも、港からも離れた絶景の中に浮かんでいて、そびえるビルディングや下町や、城壁で囲まれた中央庁舎やスラムや漁村や、東と西と、深海と、海、空、機械と魔法、あらゆる物が混在するこの不思議な島は、きっと誰の心にも一つくらいはあると思う。

海の上に浮かぶ人工島とそれらに住む町の人々。町には、遠い異国の彼方から商船や帆船に乗ってたくさんの人々がやってきて、この町に降り立ち、ある者は買い物をして、あるものはこの町を気に入り、ある者は海賊商売のためにこの浮島を根城にしようとたくらむ。