人気の記事一覧

中国電信の窓口で「知らん」「わからん」「無視しろ」というサポートを受けたお話

中国電信の固定電話についてくるSIMは初期では海外でSMS/電話着信ができない。窓口で手続きしてできるようにする。従量課金になるが、月額料金は無料

中国電信のブロードバンド契約書、「僕はこの回線使ってインターネットするための法律を全部知ってるし、違反したら相応の責任を追うことを承知してます。又貸ししません」的な中国語のかなり長い文章を直筆で書かせられるwww欧米人とか契約無理なのでは

深セン中国電信の5G,地下鉄乗ってるとだいたい4Gのまま、30M程度。実用上は問題ないけど、、

上海の高速鉄道で移動中も5Gつながる、数百Mbpsは出る

基地局がいっぱいあるエリアに来たら、5Gでつながる時間が増え、モバイルダウンロード417M!

国定公園内に、木に擬装した5Gアンテナ 中国電信5Gで、下り167M登り82Mでる

小米 Redmi Note 11 Pro

2年前

中国駐在 楽天モバイル OPPO Reno3 A

2年前

成都の中国電信5G、地上ならNon SAでも下り500M 上り100M出る

米国、安保懸念で、チャイナ・テレコムの通信免許取り消し。

深圳 珠海の船上でも5G/SA接続、300M以上出る。基地局マップでは海の上にも大量の基地局が。ホントかな?

4Gとバックボーンを共有しないスタンドアロン5Gでは中国1(たぶん世界一)の深セン、上海より早く、ビル内(ただし窓際)の計測でいきなり500Mbps近くが出る

中国電信の5G回線、上海中心部だとダウンロード500M以上でる。計測アプリの数値をカンストして秒速1Gの目盛が新しくできる(笑

[5G]中国聯通と中国電信、5Gネットワークの共同構築に合意

[IT]中国エアライン各社が機内WiFiサービスを開始、どこまで「飛べる」のか?