募金というと、子供の頃の赤い羽根や緑の羽根を思い出す。大人になってからは全くと言っていいほどやっていない。
特に今は、幼い子がいて仕事もしてないし、今後どうなるか分からないし、募金なんて考えてもいなかった。「お金に余裕のある人がするんでしょ」って思ってた。
それでも、いつかは寄付や募金をできるようになりたいという思いはあった。
そんなある日(いや、実は今日なんだけど)、昔の財布の中に電子マネ
今まで、日本ユニセフ協会の活動について調べてきたので、こちらでは日本ユニセフ協会の歴史についても調べてみたいと思います。日本ユニセフ協会の歴史は約60年と長く、誕生することになった要因までさかのぼると、1949年となります。
当初はユニセフに寄せられるお礼状などの整理のために集まったボランティアグループの活動でしたが、その協力活動も終了する際に引き続きユニセフに貢献をし続けたいという思いから、1
日本ユニセフ協会には「ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム」という仕組みがあります。このプログラムは、満足に日常生活を送ることができない世界の子どもたちを救うことを目的としています。
ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムは、あらかじめ決めた金額を毎月自動的に募金するという形式です。その都度振り込みをしたり募金箱にお金を入れたりするのではなく、この仕組みを活用することにより、一度登録するだ