人気の記事一覧

人によって得意なことと不得意なことって違うんだから、苦手なことをがんばった時は、自分で自分を「がんばった!」「えらすぎる!」って褒めてニヤニヤしたらいいと思う。 ちなみに私はハサミが苦手すぎるから、溜めまくってた封筒を開けた時に、自分を褒めます(笑) これでいいのだ!

断捨離で「いつか使うかもの“いつか”は来ない」とよく言う。それは目標も一緒で。「いつかやりたい」「来月からやる」は、たいていやらない。 断捨離で「本当に使うのなら今使ってるはず」とよく言う。それは行動も一緒で。本当にやりたいのなら、もうやってる。 やりたいこと、始めるのは今日。

「教員不足」と聞いて思うこと

相談をたくさん受ける先生へ

後輩ができたら、知ってほしいこと

子どもの顔が浮かぶと、考えること

教員の「相談しにくさ」を考える

明日から子どもたちが登校する学校がほとんどでしょうか。 連日の報道で当事者でなくとも不安になっている子どももいるかと思います。 こんな時は心から「会えて良かった」「顔が見られてホッとした」という気持ちになるものです。 子どもたちが笑顔になれる時間をつくっていきたいですね。

学校って「した方がいい仕事」で溢れてるから、しんどくてしんどくて仕方がない時は「しなきゃいけない仕事」だけをがんばっても、良いんじゃないかと思う。そんな日があったって、良いんじゃないかと思う。 元気に見えるように過ごすことより、あなたが元気でいることの方が大事。

第1回グループ講座のお知らせ