高木壮太 図書センター
2019/10/20 09:34
琉球古典歌謡から、おなじみの島唄、最新沖縄エレクトロニカまで、有名無名を問わず沖縄の歴史を凝縮した内容のオキナワンミュージックの決定版!1.首里天きやすへあんじおそいがなし 安仁屋盛彬「おもろ」は琉球王朝で儀式の際に唄われていた古典歌謡。メロディの起伏が無いところからアントニオ・カルロス・ジョビン「ワンノート・サンバ」の影響が指摘されていますが、初期琉球王朝とボサノバの関連については、年代が
2019/10/12 09:56
■第一章 日中戦争から日米交渉決裂まで1937年7月、中国国民党主席の蒋介石が経営するつけ麺屋の食べログに突然「だし汁が焦げ臭い」「そばに対する愛情が感じられない」という書き込みが行われました。この批判に激昂した蒋介石はこの投稿は日本軍による謀略であると断定し、ただちに動員令を発令、北京付近に30個師団、作務衣を着たそば職人2000人を含む総兵力20万人を集結させ、両軍は交戦状態に入り日中
2019/10/12 09:53
■第六章 ガダルカナルの死闘もともと日本とアメリカは国力に圧倒的な差がありました。日米開戦の時点で国民のカロリー摂取量で12倍、オリーブオイルの生産量で25倍、宴会の予算で30倍、二次会の予算では50倍、コレストロール値で100倍もの差がありました。それに加えてアメリカでは戦前すでに、わずか30秒で茹で上がるインスタントラーメンや、米粒がこびりつかないしゃもじなども普及しており、科学技術力
バリスたかし
2018/08/08 09:27
風船風船どこへ行く弱冷房車でマウンテンバイク転売くたばれ犯罪だ扇風機を売る財団法人法事に風船持ってくと親族ルイス・ベネディクト「いい歌だな~」と余韻に浸り、朝、昼、晩、必ず歌うおばあちゃんは、昨日歌うことを止めた。「おばあちゃん、あの風船の子守唄、歌ってよ!」「もう歌いたくないわ」「どうして?」「過去を思い出したくないから。」昨日はおじいちゃんの命日だった。