人気の記事一覧

iPhone のみで仕事をする建築家

僕は普段の持ち物以外に緊急避難道具と称した登山キャンプバックがある。 寝袋は、 CUMULUSのX-LITE 200 - custom 寝袋の窮屈感を無くす為に、 カスタムオーダーでワイドを標準+20cmにしたらめちゃ寝やすい。 軽いコンパクトだけではなく機能性も大事。

そもそも人は忙しいのだろうか?

物の整理整頓よりデータの整理整頓の方が難しい。 データを手放すより、思考の癖や常識を手放す方が難しい。

プロテイン甘系以外のいろいろな味のバリエーションがあってもいいんじゃないか? 市販でほとんど売っていない。

睡眠を売りにしているホテルで枕元にしかコンセントがなかったりする。 人によって電磁波の影響があると言う事はあまり知られていない。

オフグリッドとは、電気、ガス、水道などを、公共インフラに依存せずに自給自足する状態のこと。 と言われます。 インターネットもインフラで接続するか電波で接続するかと言った事もあるかなと。 僕が考えるオフグリッドには人とのつながり的な要素もあるかと考えている。

極小バックでのノマドライフのススメ。

神社には近くにその神社の発祥の地があったりするらしい。

PCを手放してはや10年。 そろそろiPad miniも手放したい。 iPhoneでApple Pencilが使える様にして欲しい。

みんな大好き グルテン 小麦 ガゼイン 牛乳 シュガー 砂糖 添加物 僕も徹底しているわけではないが口に入れなければめちゃ快調。 それが快調って身体がわかるまでが大変。 だいたい皆食べてる訳やし。 心身の健康は必要無いものを取り入れない所から!

PHEVとコンテナトレーラーハウスで暮らす実験を定期的に行ってハヤ1.5年。 水も電気も汲みに行く感じ。 水は湧水を、電気は自然エネルギー発電施設から電気を車にチャージしてそれをハウスへ。 この様な経験をしている建築家はいないであろう。 その経験を生かす時が来た。

+3

デジタルノマド、10Lのバックパックのみで世界中を旅しながら仕事をする。

明日どこにいるかがわからない事がよくあるどころかデフォルト。 よく言えば、 今を生きている。

地球を知る為にウロウロ。 川の石ころのようにコロコロ。